イメージ 1 まあ、何と対照的な写真でしょうか。 マミーの一日はこうして暮れてゆくのでございます。

お昼にルショット・シャンベルタン(ブルゴーニュの赤ワインです)をお持込になられたお客様。 スタッフみんなに振舞ってくださいます。(涙) そして、この写真、お気づきになりましたか? ワイングラスの影にちっちゃなワイングラスが映し出されています。 

そのお客様にお誘いをいただいて、2時から西麻布のお寿司「青木」さんへ。 青木さんとは先代からのお付き合いをいただいております。 今度は日本酒をお供に(あまり日本酒飲めないのですが、実は・・)たっぷりご馳走になりました。

その間、郵便局、区役所など所用すませて、夜の営業。 中学一年生の頃から毎年お誕生日に来ていただいているお嬢さんの21回目の誕生日ご会食。 何ともありがたいことではありませんか。 大事な日を毎年うちで過ごしてくださるなんて。 ほんと、レストランという商売ほど素敵なものはない。

あ、もう一つ素敵なもの・・・、これですよこれ。 音楽。

セカンドステージに間に合ったのはよかったのですが、超満員のお客様の中、唯一空いていて、お店の方にご案内していただいたのが、一番前の真ん中。(苦笑)

「ITANI」at 大塚のウェルカムバックです。 オーディエンスの方々のノリも最高で、演奏もアレンジも言うまでもなく完成度が高く、素晴らしかったです。 こ・・っ、こんなかっこいい男くさいミュージシャンの方々が私の曲を演奏してくださるなんて、いまさらながらどきどきです。

伊谷親分、さすがのベテランです。 貫禄かつバリンバリンにやっておられました。 秘密兵器を沢山携えた仁村兄(←って兄ではないですが・・・笑)、かっこよかったですねぇ。 MCも大笑いいたしました。 日山の旦那のバスドラにはほれ込みました。 宮川の若の早弾きったら、もう指が見えません。

宮川氏はピアニストでもありますが、ウェルカムバックさんのピアノのコンディションをうかがったら、「よい」とのことです。 

ウェルカムバックはとても居心地がよいスペースです。 音響もお料理お飲み物のメニューも、椅子の座り心地も、駅からも2分だし、マスターさんのお人柄も魅力的。

で、とても楽しい夜でした。