
一つ、お願いしたいです。 料理が素晴らしくても、その先にあるサービスも大切であることを、心で覚えていていただきたいです。
夜の営業で、咳き込んでしまったお客様にソムリエがすうっと近づいて、お水を注ぎました。 これ、普通なこと。 でしょ。
そして思い出したのが、2年前、パリのとあるとてもシェフが有名なレストランで、私が咳き込んでしまいまして、水をオーダーしましたら、その席は7人ぐらいいたと思いますが、ソムリエが端から順番にガス入りか、ガス入りでないか、聞いて回りだしたのです。
えっ??? 咳き込みながら、「とにかく先に私に水をください」と申しました。 情けないですよね。
心がない仕事は、知識や経験がいくらあっても、NGですなぁ。 料理がいくら凄腕でも、これでは・・・。 ←これは自分にも言い聞かせなくては・・・、いつ油断してしまうかしれないですから。
合間にSOUNDS OF LIFEのリハーサル。 今週の土曜日17日、新宿のたかのやさんでライブです。 曲の取り合わせやアレンジも面白いです。 曲は基本的にあさみ順子が順番も含めて決めてくれますが、半分は彼女の、半分は私のオリジナルです。
ライブには、そのバンドなりユニットのレパートリーの譜面全てを持ってまいります。 何が起こるかわかりませんから。 すると、だんだん譜面の束も厚くなってくるわけで。
「はなみほ」などは毎回15曲ぐらい新曲で、その他に候補として挙げたけれど、見送った曲もあるので、過去三回のライブで、既にかなりの厚さ。 これを続けていくと、数年後には立派な本を抱えて歩くくらいになりますね(笑)。 続けられたらいいな。