イメージ 1 あっという間に週末マミーの披露宴レポです。

お昼の新郎さんはラガーマン。 大変です。 ラガーマンが30人ぐらいおられました。 するとどういうことかというと、端の方からパンをお配りしたり、ビールをお注ぎすると、反対の端まで回ったころには、既に最初の方はおかわりをご所望。 回りきれないところもあったかと、本当に申し訳ないですが、しかし元気な方々で楽しいです。

お色直しでラグビーシャツのお2人。 トスはラグビーボールではなくブーケでした。 女性がキャッチして、ひと安心(笑)。

夜はニューヨーク在住デザイナーのお2人。 様々なアイテムにスピリットが効いていて、素敵です。 海外で仕事をするというのは、なかなか大変なことですが、マスコミなどに惑わされない生の感性が磨かれるのでしょうね。 

さて、ソロピアノを磨くマミー編ですが、だんだん88鍵使うことに慣れてまいりました。 右手と左手が離れたとき、見えないですからなかなか掴めないところがありましたが、なんとか少しずつ出来るようになってきました。

そして、最近の課題はソフトペダル。 ダンパーペダルは子供の頃から使っていますが、ソフトペダルは、非常に繊細で、バンドではあまり使い道がありません。 が、ソロピアノではとても効果的です。

地声からファルセットに、ファルセットから地声に移るように、美しく使いたいものです。 これまた修練が必要ですなぁ。

オートマチック車に慣れきっているところで、マニュアル車を運転するような・・、な例えはふさわしくありませんね(笑)。