
とりあえず最後まで、(やや一人、本日の夜=千秋楽 体調崩したのがいましたが)完走できたシルバーウィークでなによりです。
さて、本日はSOL月一の日。 マミーはお昼の営業満席御礼で、大遅刻してしまいましたが、ひととおりライブのセットはおさらいできたので、安心です。
写真は、遠方より友来る。 左がわ4名様、BABA氏ファミリー、右側はK氏ファミリーです。
BABA氏とは年末にドラムとピアノのDUOを画策しております。 氏は松山在住なので、演奏はぶっつけ本番となると思われるため、まず私の作品の中から選曲してもらって、それを私がピアノソロのオケをつくり、あちらでドラムアレンジをしてもらって、本番に臨むという算段。 かなりスリリングですね(苦笑)。
その昔、20代前半は、様々なドラマーとオリジナルのインストルメンタル曲を演奏しました。
本名をしらないとてもシュアーなガンチャン。
ライブのたびにスティックを2~3本たたき折ってしまうパワーヒッター。
音数が妙に多い元カシオペア。
髪型、服装、芸風全てコピーしている村上ポンタさんの当時ローディー。
食事のときも13連符をイメージしている先輩。
しかし、BABA氏との演奏は誰よりも長く深かったです。 当時彼は10個ぐらいのバンドを掛け持ちしていて、JAZZ、POPS、ROCK、FUSIONと幅広かったです。
そのままドラマーの人生かしらと思っていたら、いつのまにかドクターになって、今では全国からお声掛りのある音楽療法の専門医です。
・・、でも松山に住んでいる(苦笑)。 「松山に みほ みたいなピアノ弾きがいたらなぁ」と今日言っていましたが、
「東京に貴方がいたほうがみんな嬉しいでしょ(笑)」