イメージ 1 今夕のマノワール・ディノは、かような素敵なコンサート会場になりました。 新郎さんがチェロ奏者ということで、沢山の音楽家の方々が演奏。 お料理とバッチリなマッチングですね。 選曲も素晴らしい。 そして、第二部はガーデンでフラ・タヒチアン。 夏のマノワールはこんな趣向がいいですねぇ。

そして、マミーのプチバカンス3日目は、またまた若干はしょって青山を飛び出して、新宿へ。 せっちゃんが音楽を担当している芝居「風水七味女」を観に参りました。

もともと、せっちゃんのダンナ様はバンド仲間(ドラマー・カホーニスト)でして、かつ劇団員(タッタタ探検組合の役者さん)でして、そのご縁で最初うかがったのですが、そのハイパーナンセンスで切れのいい舞台が面白くて、もう既に何本も拝見しました。

今回も笑いました笑いました。 大団円は毎回キャラクター違えど、同じパターンなのですが、これが水戸黄門さまやら暴れん坊将軍さまのように、リピータのお客様が増えている源かもしれません。 「お~、今回も来たぞ来たぞ、このパターン」(笑)。

音楽も洒落てて小またが切れ上がった、柴田摂子ならではのサウンドでした。