イメージ 1 エントランスに打ち水。 石畳の隙間に渋く苔が詰まってくると、年季が入った感じになって、いいですねぇ。

先日、爆笑問題v.s.東京芸術大学、という番組を珍しく夫婦そろって熱心に見ておりました。 面白い場面はいろいろありましたが、その中に、

学生さん:「私、オルガンを弾いているのですが、オルガンなんて誰も聴きにきてくれない」

菊池成孔さん(特別講師):「ヨーロッパに行って、教会で弾いてみたらどうでしょう。 いろいろな方に聴いてもらえますよ。」

オルガンを弾いて稼ごうというのなら別ですが、これは納得ですよね。 それで思い出したのが、私、若い頃フランスのTOURSという街にしばらく語学留学しておりまして、そこで、毎日のようにお昼休みに音楽室へ行って、ピアノを小一時間一人で弾いておりました。

楽譜など持っていっておりませんので、全て即興です。 すると、世界各国の学生たちが集まってきて、楽しんでくれるのです。 たまに、ちょいと皆様のお国柄なリズムを使ってみたり、日本の曲を弾いてみたり・・。

昨日から、全面即興ソロピアノ、というのをまた、始めてみました。 自分の思い描いている風景や感情を、世界の誰かと共有できるでしょうか。 

さて、今日から5日間連日で、お仕事の合間に毎日2~3時間のプチ夏休みです。 

本日は渋谷のJ-POP CAFEへ、THE PRESIDENTS ALL STARSのライブを見に参りました。 各種コンテストで優勝している、札付きのOYAJI、いや失礼、大人バンドです。 私がライブ活動を再開したころ、知り合った兄貴たち。

久々に参りましたが、皆様アラカン(還暦のカンです・・ふふっ)なのに、全く若いです。 エネルギッシュです。 音楽をつづけていらっしゃるからでしょう。

ギターx3、キーボードx2、ホーンx3、ベース、ドラムという10人編成、おまけにその中でメインヴォーカルを5人がとる、という大賑わいなバンドです。 

懐かしい名曲の数々、CHICAGO,EAGLES,から何とマイケルジャクソンまで、エンタテイメント魂のこもったステージングでした。