イメージ 1 浦和レッズのファンの方は、サッカーファンの半分がそうでないかと勘違いするほど、熱狂的で積極的ですね。 今朝見かけた施工工事のトラックにもしっかりとREDSのマークが貼ってありました。 

本日の披露宴の新郎新婦さんも、REDSファンでして、結婚立会人(ご来賓の方々)のご署名は、写真のようなユニフォームに・・・。 右下端に私も署名させていただきました(店名ですが)。

さて、シンクロナイズドスイミングやフィギアスケートの音楽を作るということは、私の目標の一つでして(野心とも言えるかも・・・汗)、果てはバレエ音楽なども挑戦したいものです。

シンクロの決勝をTV観戦しておりました。 あまり批評めいたことを言うのは自分でも嫌なのですが、一つだけ。

日本チームの演技を拝見して、表現力とか演技力とか技術力とは別の切り口の、演出力とでもいったらいいのかなぁ、そういうのに、もっと力を入れてくださったら、観ていてさらにエキサイティングなのになぁ、と。

音楽もありきたりな感じで、「剣の舞」とか、演技しつくされていて技術力のみで勝負しておられるような感じがして・・・。 オリジナリティが薄くなってしまうような。

ロシアやスペインは、素人言葉でいうと「はったり」が効いているプログラムでした。 

「はったり」は、大事だと思います。 私なんぞ技術力に乏しくて、はったりで生きているような人生ですが、それでもどきどきしたり楽しんでくださる方がおられたり、自分も楽しいです。