イメージ 1 宮崎県産のマンゴーは、やはり知事さんが熱く語るだけあって美味しいです。 お昼のデザートワゴンサービスの中には、マンゴーのタルトも。 夜のグラン・デセールでは、マンゴーのパルフェが人気です。

歴代の総理大臣をお迎えしているマノワール・ディノですが、次期はどなたなのでしょう。 マンゴーのパルフェ、召し上がっていただきたいです。

さて、アレンジとミキシングを同時に行っておる日々ですが、一時間半ぐらいで、集中力がきれます。 本日は朝、昼、晩にそれぞれ一時間~一時間半、分散させていたしました。

コンポーザー、アレンジャー、プレイヤー、ディレクター、レコーディングエンジニア、ミキシングエンジニア、全て同時にしているというわけで・・・。

昔は、それぞれ専門家がおられて、時間とお金をかけて作ってきたものです。 そして、今に比べて作品はずっと長く愛されるし、価値も高い。 

私は今、いっぺんにとり行っていて、お手軽に作っているように見えるかもしれませんが、そうではないんですよ。

ちっちゃな足跡でもいい、歴史に残る作品を、常に作ることを心がけています。 

な~んて、でっかいこと言っちゃったけれど、そうでなくして、作っている意味がないですわぁ。 作っている意味がないということは、すなわち生きている意味がないですわぁ。