イメージ 1 梅雨時の必需品。 大きめの傘。 マノワールは門から扉までのエントランスが若干ありますので、この傘でお出迎え、お見送りするのです。 ビヴァレッジの業者さんのご協力を頂いて、(ん?せしめて?・・・いいえいいえ、ありがたく頂戴つかまつって)2~3年おきに新しくしておりますが、今年はぺルノーリカールさんの。

太陽のマークとSOLEILという文字。 フランス語で太陽です。 洒落ていますね。

さて、本日はSOLの月一セッション。 16ビートのハードなフュージョン曲を、ちょっと似ているというので2曲メドレーにしてしまいました。 これがまた体力使う使う。 このバンドはギターレスですので、ピアノがカッティング的に弾いたりもしています。 それがユニークなサウンドを作っているのです。 が、へとへとになったので、お昼ご飯(at 17:00)は串焼き&海鮮丼。 で、しっかりチャージしてレストランへ戻りました。

またまた話変って、HERSELFのジャズ編をいたすことにしました。 昨年は1月2月にポップス編、9月にロック編、11月にポップス編、12月にブルース編のライブをいたしましたが、今年は慎重なマミー。 ロックギタリストとリハーサルをする一方で、本当にソロで(サポートなしで)ジャズ編を8月のお盆真っ最中(14日金曜日)にいたします。

三線弾き語り家のタケシィさんとのジョイントライブです。 二子玉川ライラにて。

先日のタケシィさんのジョイントお相手であった根岸さんのステージングを拝見拝聴し、「一人だったら、何でもありだぁ」と再確認したのでした。

ジャズ編ソロは、テンポやキーや構成など決め事なし、オープンです。 あら、この曲どこいっちゃうの、とか、あ~戻ってきたみたいな。

そして、自分の言葉でつづった曲を、とりわけ歌詞がよく伝わるように唄うつもりです。 つぶやくような(夏だからね、張り上げると余計暑いからね)とフェイクで。 一方ピアノは存分に遊びたい。 弾き語りというより、一人でDUOの掛け合いを実現するというのが、今回の目標でござりまする。 

落語がお手本ですね・・・(笑)。

もちろんタケシィさんとのコラボも楽しみです。