
さて、明日JOYFULでゲスト出演していただく沖縄音楽家タケシィさんのライブを聞きに阿佐ヶ谷へ参りました。 今回はサポートでギターリストのさかきしゅうさんと我らがマニャン(ミウラ一号&ソウマヒカリ)という、実に興味深いステージ。
ファーストは民謡中心で、いやぁ、いい声です。 最後のなんていう曲だったかなぁ。 切ない想いをつづった曲、八重山民謡は歌メロディーと三線が全く違うプレイをします。 難しいけれど、深く切なくそして厚みのある曲で、素敵でした。
セカンドは民謡ではない曲をアレンジしたり(三線をギターの様に弾いたり、一曲津軽三味線みたいな弾きかたをしたのもありました)、逆に民謡をボサノバやらロックやらにアレンジしたり、オリジナルソングもあって、にぎにぎしく・・・。
サポートのマニャンのふたりは、世界の音楽を極めていますので、安心ですね。 タケシィさんの歌唱と演奏にしかと色づけしていきます。
そして、さかきしゅうさんのギターの柔らかなタッチとしっかりと支えるリズムキープが素晴らしかったです。 また見つけちゃった、凄い人。
こうやっていろいろなお人に巡り合えるのが、ライブハウスの魅力のひとつでもありますね。 なかなかよさそうなKAWAIのグランドピアノがありました。 今度機会があったら演奏してみたい。 ビーチャーズさんです。
歯の治療をしているとき、発音が若干おかしかったのですが、沖縄のイントネーションを聞いて、なぜだか自然に受け入れてしまいました。 沖縄の方とお話していると、現地の方と間違われるほど、そのイントネーションになってしまうことがあります。 不思議・・・。
話変って、今年は花粉量が結構多いといわれているにもかかわらず、くしゃみ鼻水は例年以下で、「楽勝~」と思っていたら、思わぬ症状が・・・。
目の周りの皮膚がぴりぴり腫れるのです。 ひどい顔つき・・(汗)。 をを、ブログをしたためている、今このときも、目の周りがひりひりしております。
明日はちゃんといい子にしておりますから、神様何とかしてくださ~~い。