イメージ 1 お花見絶好のお日和でしたね。 そして二子玉川の音楽バー「ライラ」で「はなみほ」でした。 

ここのマスターは、尋常じゃない素晴らしい感性をお持ちです。 実に興味深い方です。 出演ミュージシャンも、超有名クラスの方から、私どもまで、とにかく面白い企画だらけ。 様々な楽器やシンガーたちのジャンルを超えたコラボレーションが毎夜繰り広げられるのです。 アラビアンナイトみたいです。(ん?どこが??? 笑)

今日一回限りかな、と思いつつ臨んだ、かな~り即興要素の高いDUOライブでしたが、終了後、「はなみほ」プロデューサともいえるマスターが、「これはシーズン毎にやりましょう」。 との力強きお言葉。 で次は夏ですね。 既に10曲近い候補が挙がりました。

今回はDフラット、Aフラット、Cシャープマイナー、Bフラットマイナーなど、黒鍵駆使の曲が多かったです。 インストと違って歌ものは、これが平気な顔してこなせないといけませんね。 がんばるわ。

キーと大体のテンポと構成が決まっているだけなので、後は自由。 リハーサルは重ねると決まりごとが多くなってしまうので、敢えて一回に限りました。 それでも2人とも構成を間違えたりして、互いに大汗のフォロー合戦(うふふっ)。

お客様の中にお2人もお誕生日の方がいらしたので、そんな余興も交えながら。 そうそう中村八大先生の最後のシンガーさんがいらして、ライブ終わってから「黄昏のビギン」をHANAMIとともに歌ってくださいました。 八大先生とクィンシージョーンズ様が、生まれていたとき現存されていた、私の最も尊敬するアーチストです。 生まれる以前は、ほらベートーベンとかシューベルトとかチャイコフスキーとかプッチーニとかね。

本日のセットリストです。

1st stage

上を向いて歩こう
Sweet Memories
五番街のマリーへ
つぐない
悲しくてやりきれない
思秋期
黄昏のビギン

2nd stage
雨の街を
さらば恋人
竹田の子守唄
恋しくて
雨の御堂筋
少年時代
伝わりますか

アンコール
見上げてごらん夜の星を

写真はマスター。 開店前の準備の表情。