朝ごはん10時、お昼ご飯4時、夜は(ほとんどアテの世界ですが)11時過ぎという毎日のマミーです。
お昼は音楽関係、お店関係廻り、歯医者・美容院など自分のメンテナンスでつぶれることが7割ぐらいなので、朝にしっかりチャージします。
4時近辺の音楽関係は、リハーサル、セッション、ミーティング、レッスン、レコーディング等です。 さらに何もないときも、夢中で練習や作曲や編曲をしていることが多いので、お昼ご飯は30分で作って食べて片付ける、ぐらいの勢い。
今日はJOYFUL NOTESのリハーサルでした。 20日のコンサートに向けて、カバー曲中心です。 それとオリジナルの新曲のヘッドアレンジ。 月日を重ねるごとに「あ・うん」になるメンバーです。 各人が持っている力とイメージのバランスがすっごくいい。
HANAMI、ぴかちゃんとは3年半、定期的にJOYFULで活動しているし、お互いの別の音楽活動も注目しているので、理解が深いです。 弾二郎は、他の活動も含めて既に私の曲だけで40曲ぐらい演奏してもらっているので、丁度一年ぐらいですが、呼吸がわかちゃうくらいです。 彼の曲を演奏させてもらってもいるしね。
JOYFULは以前も書きましたが、私のサンクチュアリです。 ワインシリーズでは常に闘っています。 SOLは実験教室。 ぶんぶんさんなどは歴史への尊敬と未来の開拓。 この辺がレギュラーです。
これっくらい、いろいろな局面を持たせてもらっている環境になって、ありがたいです。 様々なセッションやサポートでも、引き出しが沢山になってきたので、いろいろやらせていただけます。
JOYFULメンバーに会うたびに、全員が相当いろいろな形で音楽をしていることが、とても刺激的。 みんな、とっても愛深い人たちだし。
さて、いろいろナイトキャップを試してみましたが、やはり太鼓屋@SOLや弾二郎と同意見ですが、黒糖焼酎は里の曙が好みです。
ワインは・・・、う~ん、赤ワインならマルゴー村が好きだわぁ~。 料理やご一緒する方によってだけど。
お昼は音楽関係、お店関係廻り、歯医者・美容院など自分のメンテナンスでつぶれることが7割ぐらいなので、朝にしっかりチャージします。
4時近辺の音楽関係は、リハーサル、セッション、ミーティング、レッスン、レコーディング等です。 さらに何もないときも、夢中で練習や作曲や編曲をしていることが多いので、お昼ご飯は30分で作って食べて片付ける、ぐらいの勢い。
今日はJOYFUL NOTESのリハーサルでした。 20日のコンサートに向けて、カバー曲中心です。 それとオリジナルの新曲のヘッドアレンジ。 月日を重ねるごとに「あ・うん」になるメンバーです。 各人が持っている力とイメージのバランスがすっごくいい。
HANAMI、ぴかちゃんとは3年半、定期的にJOYFULで活動しているし、お互いの別の音楽活動も注目しているので、理解が深いです。 弾二郎は、他の活動も含めて既に私の曲だけで40曲ぐらい演奏してもらっているので、丁度一年ぐらいですが、呼吸がわかちゃうくらいです。 彼の曲を演奏させてもらってもいるしね。
JOYFULは以前も書きましたが、私のサンクチュアリです。 ワインシリーズでは常に闘っています。 SOLは実験教室。 ぶんぶんさんなどは歴史への尊敬と未来の開拓。 この辺がレギュラーです。
これっくらい、いろいろな局面を持たせてもらっている環境になって、ありがたいです。 様々なセッションやサポートでも、引き出しが沢山になってきたので、いろいろやらせていただけます。
JOYFULメンバーに会うたびに、全員が相当いろいろな形で音楽をしていることが、とても刺激的。 みんな、とっても愛深い人たちだし。
さて、いろいろナイトキャップを試してみましたが、やはり太鼓屋@SOLや弾二郎と同意見ですが、黒糖焼酎は里の曙が好みです。
ワインは・・・、う~ん、赤ワインならマルゴー村が好きだわぁ~。 料理やご一緒する方によってだけど。