瀬戸内海に半島を買った、というお客様とお話していて、妄想が広がりっぱなしです。 この秋口からは、大変な思いをされている経営者の方やビジネスマンの方々が沢山いらっしゃると思います。 が、しかし、女将さん、ちょっと能天気な感じですが、こんなフランスの話好きです。
ホームレスの男が公園のベンチでごろごろしていて、立派な紳士が、「何か欲しいものあったら、私のできる範囲でやってあげよう」と言うのです。 すると男は「では、ちょっとそこをどいてくれるかな。 気持ちよくお日様を浴びているのに、あなたが邪魔をしているのです。」
ね、アール・ド・ヴィーヴル(フランス語で、生きるというアート)でしょ。 でもこれは、たった一人で生きている人だから言えること。 家族や社員や背負っている方は、本当大変です。 でもね、もしうちが倒産とかして、借金だけ背負って生きていくことになったら・・・、「なんくるないさぁ」(沖縄の言葉)って、余生を送るしかないですね。 幸い余生がそんなに長くないと思うで、これで乗り切れるかなぁと。 若い方々はもう一度人生やっつける気力で立ち向かってくださいね。
さて、本題までが長かった。 ドラムマニアっていうインストバンド、20代かな、歯切れ良くていいですよぉ。
先週栃木のコンサートの打ち上げで、テーブルをご一緒させていただいた女性が「うちの息子がドラムマニアというバンドでプロ活動している」というお話で、コミュニケーションが開通したのです。
小高和也さん(私の亡き父と同じ字のお名前)とこの数日で、メールのやり取りを何通もいたしました。 本当に昨日の話と同じですが、人間味というのは、どんな分野の作品を作る上でも、一番大切ですね。 とてもとても真摯で礼儀正しい男の方です。 彼のブログも、情熱的で謙虚で、お人柄と音楽性がうかがえます。
是非ライブに伺いたいと思っています。 というか、私の妄想(まだやっているか・笑)の中ではボルドーソロ、DUOボルドーは、ずっとやるとして、ヴァリエーションとして、ボルドーコンボ、なんてのがあったら、この若い人々のお力をお借りしたいと、思います。
えっと、相変わらず、ボルドーシンフォニーピアノ協奏曲、の場合はユンディー・リーさんです。
ホームレスの男が公園のベンチでごろごろしていて、立派な紳士が、「何か欲しいものあったら、私のできる範囲でやってあげよう」と言うのです。 すると男は「では、ちょっとそこをどいてくれるかな。 気持ちよくお日様を浴びているのに、あなたが邪魔をしているのです。」
ね、アール・ド・ヴィーヴル(フランス語で、生きるというアート)でしょ。 でもこれは、たった一人で生きている人だから言えること。 家族や社員や背負っている方は、本当大変です。 でもね、もしうちが倒産とかして、借金だけ背負って生きていくことになったら・・・、「なんくるないさぁ」(沖縄の言葉)って、余生を送るしかないですね。 幸い余生がそんなに長くないと思うで、これで乗り切れるかなぁと。 若い方々はもう一度人生やっつける気力で立ち向かってくださいね。
さて、本題までが長かった。 ドラムマニアっていうインストバンド、20代かな、歯切れ良くていいですよぉ。
先週栃木のコンサートの打ち上げで、テーブルをご一緒させていただいた女性が「うちの息子がドラムマニアというバンドでプロ活動している」というお話で、コミュニケーションが開通したのです。
小高和也さん(私の亡き父と同じ字のお名前)とこの数日で、メールのやり取りを何通もいたしました。 本当に昨日の話と同じですが、人間味というのは、どんな分野の作品を作る上でも、一番大切ですね。 とてもとても真摯で礼儀正しい男の方です。 彼のブログも、情熱的で謙虚で、お人柄と音楽性がうかがえます。
是非ライブに伺いたいと思っています。 というか、私の妄想(まだやっているか・笑)の中ではボルドーソロ、DUOボルドーは、ずっとやるとして、ヴァリエーションとして、ボルドーコンボ、なんてのがあったら、この若い人々のお力をお借りしたいと、思います。
えっと、相変わらず、ボルドーシンフォニーピアノ協奏曲、の場合はユンディー・リーさんです。