イメージ 1 宴会ですと、フランス料理に殆どご興味のないお客様もいらっしゃいます。 先日、お皿の上げ下げやお飲み物を注いだりしていると、顔を見ずに、「お嬢さん、もっとこのお酒(ベルジュラック地方のオーガニック白ワイン)頂戴」(笑) 西洋料理のウェイトレスはアルバイトの女の子、というイメージをお持ちなのでしょうね。 すぐさま気付いたのか、一生懸命フォローなさろうとされます。

これでこのお客様と愉快なコミュニケーションがとれたわけです。 一番多いのが「お姉さん(お姐さん)」、時々「ママさん」、たまに「おかあさん」

私はどう呼ばれても「面白いなぁ」と思います。 フランス料理に慣れていらっしゃる方は「マダム」ですね。

心地よい雰囲気つくりをし、料理をサービスすることが、本当に素晴らしい職業であることを、若い人にも年配の方にも、理解していただきたい。 それが私のミッションです。 どうしてもシェフとかパティシエとかソムリエにマスコミの注目が集まりますが、サービスという仕事は、計り知れないほど面白いものです。

日本料理のもてなしとフランス料理のサービスと、双方のマインドを兼ね備えたサービスマンが、沢山育っていくよう、「おかあさん(笑)」は願っています。

ところで、昨日お客様のご注文で、久々にクラシックなアップルパイを焼きましたら好評でした。 伝統的なものは、いつの時代にも引き継がれ愛されますね。

またまた話は全く変りますが、「井上みほ」のオーディオリーフ試聴サイトの曲の衣替えをしました。 早速「DUO BORDEAUX」からも一曲アップしています。 

そして、音質画質はあまりよくないですが、ライブパーフォマンスのよかったJOYFUL NOTESの先日の中目黒での映像を一曲、YOU TUBEにアップ。 JOYFUL NOTES と ありがとう で検索すると、ご覧になれます。 HANAMIと私的には、この曲で紅白歌合戦に出演するつもりです(笑)。