さあ、頭の中は、かなり週末のイメージトレーニングになってまいりました。 今週末は果たしてオマール海老は何尾なのでしょうか。
11月12月はちょこちょこと定休日に貸切パーティをいただいて、このご時勢にありがたいことです。 スタッフには申し訳ないけれど、やれるときにやりましょう。

さて、ぶんぶんコンサートをちょこっと予習しました。 彼女は栃木県を拠点にしているので、めったに会えません。 で、コンサートが決まると、シナリオなどの仕掛けはmokkiさんが相談役。 そしておおむね曲も決まったところで、キー、曲想、構成を打ち合わせます。

そしてそれをもとに、私がピアノオケ(もしくは数種の楽器の入っているオケ)を作って送る。 それを使ってぶんぶんさんは仕事するのです。 時には何千人というお客様の前で歌います。

時々生演奏(予算や設備環境によりますが)の依頼があると、私がよばれます。 ゲネプロなしの本番ですので、即興性高いですね。 

昨日は「アヴェ・マリア」の予習。 シューベルトのロマン派の流れるような旋律。 これをyou-tubeでマリアカラスの音源を捜し、コード譜をおこしました。 アレンジやキーが打ち合わせでどう変わるかわからないので、コード譜は便利です。 

それにしてもマリアカラスの声を聞きながら、ピアノの伴奏をつける(勝手につけている・・・笑)のは、夢見心地ですね。