昨朝はリハ予習をしていたら、頭が痛くなってきてお昼寝を一時間しました。 体調崩していらっしゃる方多いですね。 気をつけましょうね。
さてKENさんのオリジナル。 実にアメリカン。 ギターリストの曲、いろいろな方のを演奏させてもらったけれど、大概は、ギターで完全なアレンジができあがっています。 ピアノで弾き語りする方もそうですね。
私の場合、楽曲を作るとき、完全に歌しか聞こえない、もしくはかなり沢山の音が具体的に頭で鳴っている、のどちらかです。 KENさんのオリジナルでも、なくてもいいのだけど、あったらもっと表情豊かになるような、鍵盤アレンジをしましょう。 ある意味責任がない、だから好き放題(笑)。
さて、お昼寝後は、まだちょっと痛いけれど、一気に「バロン・ド・エル」をラフミックスまでもっていきました。
「サンセール」は16ビートのやわらかいフュージョン。 「ソーミュール」は軽いジャズワルツ、4小節のトレードあり。 「プイィ・フュメ」はピアノとストリングスの協奏曲。 これはミュージカルオケで学んだアレンジを使っています。 ソムリエの鶴岡に解説を書いてもらいましょう。
しかし、またもや実感したのは、とにかく全ての音色の仲で、アコースティックピアノが一番下手(汗)。 ベースとか、チェロ、クラリネットのラインは嘘みたいに上手いです。(笑)
さてKENさんのオリジナル。 実にアメリカン。 ギターリストの曲、いろいろな方のを演奏させてもらったけれど、大概は、ギターで完全なアレンジができあがっています。 ピアノで弾き語りする方もそうですね。
私の場合、楽曲を作るとき、完全に歌しか聞こえない、もしくはかなり沢山の音が具体的に頭で鳴っている、のどちらかです。 KENさんのオリジナルでも、なくてもいいのだけど、あったらもっと表情豊かになるような、鍵盤アレンジをしましょう。 ある意味責任がない、だから好き放題(笑)。
さて、お昼寝後は、まだちょっと痛いけれど、一気に「バロン・ド・エル」をラフミックスまでもっていきました。
「サンセール」は16ビートのやわらかいフュージョン。 「ソーミュール」は軽いジャズワルツ、4小節のトレードあり。 「プイィ・フュメ」はピアノとストリングスの協奏曲。 これはミュージカルオケで学んだアレンジを使っています。 ソムリエの鶴岡に解説を書いてもらいましょう。
しかし、またもや実感したのは、とにかく全ての音色の仲で、アコースティックピアノが一番下手(汗)。 ベースとか、チェロ、クラリネットのラインは嘘みたいに上手いです。(笑)