11月の金沢行きが日程合わずキャンセルにいなり、しょんぼり。 がしかし朝一番でシャトーマルゴーにCD「ボルドー」を発送しました。 是非送ってくれというメールが来たのです(嬉)。
夜は某作家先生がご来店。お久しぶりです。 美味しいものが好きな方はおそばにお仕えしているだけで、楽しいです。 いつまでも色っぽい先生だわぁ。 (男の方ですよ)
さて、昼休みにSOLセッション。 今回もいろいろ新ネタを。 まずはHERSELFのカバーで(つまり私の曲ですが)「永遠の島」JUNさんのリクエストです。 清水氏がフレットレスベースを持ってきたので、私は魂に火がついちゃいました。 どんどんオーダーしてしまいます。
イントロ、アウトロはメロディックなベースソロにしてくれ、とかワンコーラスめのAメロはヴォーカルとユニゾンしてとか・・。 ジャコパストリアス大好きです。 これは仕上がったら面白いですよ。 フレットレスの醍醐味が出ますよ。
以前はショパンのエチュードをイメージしながらバッキングしていた「GYROSCOPE」は今度はゴリゴリのゴスペルで。 キーがD♭なので、ブルーノート難しい(というか初の挑戦)。 大人しい8分の6「GRADUATION」は(今回デジタルピアノでしたので)ヴィヴラフォンでNYナイトクラブ調に。 と相変わらずやんちゃです。 これがセッションの楽しさですね。
ハーフシャッフルの「会いに行こう」を思い切りへヴィーファンクで演奏したら、「それじゃあ、極道の妻がドスを抱えて、昔の男に会いに行くみたいじゃないか」とJUN姉にたしなめられ、妹弟たちはシュン(笑)。
あ、姐さん、そういう光景も似合いそうですよ(爆)。
夜は某作家先生がご来店。お久しぶりです。 美味しいものが好きな方はおそばにお仕えしているだけで、楽しいです。 いつまでも色っぽい先生だわぁ。 (男の方ですよ)
さて、昼休みにSOLセッション。 今回もいろいろ新ネタを。 まずはHERSELFのカバーで(つまり私の曲ですが)「永遠の島」JUNさんのリクエストです。 清水氏がフレットレスベースを持ってきたので、私は魂に火がついちゃいました。 どんどんオーダーしてしまいます。
イントロ、アウトロはメロディックなベースソロにしてくれ、とかワンコーラスめのAメロはヴォーカルとユニゾンしてとか・・。 ジャコパストリアス大好きです。 これは仕上がったら面白いですよ。 フレットレスの醍醐味が出ますよ。
以前はショパンのエチュードをイメージしながらバッキングしていた「GYROSCOPE」は今度はゴリゴリのゴスペルで。 キーがD♭なので、ブルーノート難しい(というか初の挑戦)。 大人しい8分の6「GRADUATION」は(今回デジタルピアノでしたので)ヴィヴラフォンでNYナイトクラブ調に。 と相変わらずやんちゃです。 これがセッションの楽しさですね。
ハーフシャッフルの「会いに行こう」を思い切りへヴィーファンクで演奏したら、「それじゃあ、極道の妻がドスを抱えて、昔の男に会いに行くみたいじゃないか」とJUN姉にたしなめられ、妹弟たちはシュン(笑)。
あ、姐さん、そういう光景も似合いそうですよ(爆)。