親子4代のファミリーがご来店。 ひいおばあちゃまからひい孫のお嬢ちゃままで、同じ食卓で同じ料理人たちが作ったものを召し上がっている。 なんて嬉しい光景でしょう。 味覚が引き継がれていきますね。
さて、我が家には、引越しのとき殆ど処分してしまったので、資料になるようなもの以外の本は、全くありません。
が、実は文学部出身でして(音楽部と思われているみたいですが・・・笑)、随分読んでおりました。 卒論はフランスのボリス・ヴィアン作家論。 ご存知の方はハハーンと思われますよね。 私らしいです。
日本の作家さんでは三島由紀夫さん、村上龍さんが好きです。 昨日主人からプリペイドの図書カード(ジャイアンツ2008デザイン!!)をもらったので、久々にブックストアで龍さんの本2冊購入しました。
龍さんは、政治、経済、社会、文化、全てにひいでている方だけど、私が共通するところといったら、ワイン・料理と音楽と官能(?笑)。 その三角形の中にめいっぱい愛が詰まっている、というのが私の生き様です。
さて、我が家には、引越しのとき殆ど処分してしまったので、資料になるようなもの以外の本は、全くありません。
が、実は文学部出身でして(音楽部と思われているみたいですが・・・笑)、随分読んでおりました。 卒論はフランスのボリス・ヴィアン作家論。 ご存知の方はハハーンと思われますよね。 私らしいです。
日本の作家さんでは三島由紀夫さん、村上龍さんが好きです。 昨日主人からプリペイドの図書カード(ジャイアンツ2008デザイン!!)をもらったので、久々にブックストアで龍さんの本2冊購入しました。
龍さんは、政治、経済、社会、文化、全てにひいでている方だけど、私が共通するところといったら、ワイン・料理と音楽と官能(?笑)。 その三角形の中にめいっぱい愛が詰まっている、というのが私の生き様です。