昨晩はお客さまとワインへの情熱を深く語り合いました。 ワインの思い出は、味、香り、ラベルなどもありますが、どんなところでどんな方とどんな会話しながら飲んだものか、ということも大切ですね。 それによって、総合的に自分にとっての「ワインの人格」ができるのです。
例えば、シャトーラトゥールは、私にとって、剛健で大胆、かつ繊細、ミッションがとてつもなく高いが、その遂行を楽しみ、確信を抱いて軍を率いている男、という人格。
世界ひろしといえども、ボルドーワインのそれぞれの人格を音楽で表現したなんてのは、おまえさんだけだろう。 という涙の出るようなお言葉をいただき、ハイティーンの少女みたいに胸が一杯になりました。
話変って、久しぶりにHANAMIにあうと(一ヶ月ぐらいぶり)話が弾みます。ほとんど音楽話ですが。
彼女は23日(土)に二子玉川のライラ、27日(水)に荻窪のアルカフェでジャズギタリスト永守さんとDUOをします。 大体3ヶ月に一度ぐらい2箇所でライブするのだけど、何が凄いって、カバー曲16曲中11曲が新曲とのこと。 半分がジャズ、半分がポップスです。 まだまだ唄いたい曲が沢山あるそうです。
思えばぴかちゃん、HANAMIと私の3人組はいずれもチャレンジ精神と練習のかたまりのような人たち。 ぴかちゃんは様々なジャンルのアーチストとのコラボレーションを次々に実現し、ユニット「マニャン」では実験的な新しい音楽を創造。 23(土)の夕方に生田緑地サマーナイトミュージアムにPIRARUKUというボサノバユニットに出演します。 26日(火)は高円寺のサブリエル・カフェでマニャン。 忙しい一週間ですね。
げに恐ろしいパワーのJOYFUL娘たちです。 3人とも決して力を惜しまない。 全てのタスクに100%以上の力を注ぐ。
(と、自分にいいきかせているところもある・・・・汗)
例えば、シャトーラトゥールは、私にとって、剛健で大胆、かつ繊細、ミッションがとてつもなく高いが、その遂行を楽しみ、確信を抱いて軍を率いている男、という人格。
世界ひろしといえども、ボルドーワインのそれぞれの人格を音楽で表現したなんてのは、おまえさんだけだろう。 という涙の出るようなお言葉をいただき、ハイティーンの少女みたいに胸が一杯になりました。
話変って、久しぶりにHANAMIにあうと(一ヶ月ぐらいぶり)話が弾みます。ほとんど音楽話ですが。
彼女は23日(土)に二子玉川のライラ、27日(水)に荻窪のアルカフェでジャズギタリスト永守さんとDUOをします。 大体3ヶ月に一度ぐらい2箇所でライブするのだけど、何が凄いって、カバー曲16曲中11曲が新曲とのこと。 半分がジャズ、半分がポップスです。 まだまだ唄いたい曲が沢山あるそうです。
思えばぴかちゃん、HANAMIと私の3人組はいずれもチャレンジ精神と練習のかたまりのような人たち。 ぴかちゃんは様々なジャンルのアーチストとのコラボレーションを次々に実現し、ユニット「マニャン」では実験的な新しい音楽を創造。 23(土)の夕方に生田緑地サマーナイトミュージアムにPIRARUKUというボサノバユニットに出演します。 26日(火)は高円寺のサブリエル・カフェでマニャン。 忙しい一週間ですね。
げに恐ろしいパワーのJOYFUL娘たちです。 3人とも決して力を惜しまない。 全てのタスクに100%以上の力を注ぐ。
(と、自分にいいきかせているところもある・・・・汗)