どうも昨日は一日中「えっ?星一つ(だけ)?うそでしょ」という電話やらメールやらで、ありがとうございます。ってお礼を言うところなのか何なのかわかりませんが、まだ発刊前につき、細かいコメントはいたしませんが、ラインアップを見た限りの控えめな私見を・・・。

フランス料理枠が少なかったですね。 東京は他の都市とは全く違う食文化。 そして明らかにパリよりも美味しい暮らしをしています。 
先日渡仏して見てきたことは、ミシュランの傾向として「現代風」フランス料理に高評価をしているということ。 それと、東京でもフランスの星つきシェフたちの息のかかったところが高評価。

地下の店ははなから対象外とか、ランチの値段設定が安価とか、東京の実情を今後時間をかけてでも考慮していく方向になるのでしょうかねぇ。

一年半の調査では難しい市場でしょう。 まとめるのには、他の国のガイドとは比較にならないくらい大変だったでしょうが、日本の美食度の高さが世界一であることが、実証されたと思います。


が、しかし正直いって、一族郎党、なじみのお客様まで含めて血圧上がっています。(苦笑)