だそうです。 素敵な方でしたね。 戦時中はああいうメリケン音楽は禁止されていたでしょうから、その間にエネルギーが溜まって、戦後すご~い勢いで名曲の数々が生まれたそうです。
昭和20年代、30年代の日本のポップスは、JAZZの影響がとても大きくて、洋楽派の私は大好きです。
TV番組では「山寺の和尚さん」(あの、猫を袋に入れて蹴っちゃう歌です)は日本最古のJAZZポップスと紹介していまして、タイムファイヴさんが歌っておられましたが、あ~なるほど。(笑)
買い物ブギなんか、浪速のナンセンスソングで、今のお笑いの方々にも多いに参考になるのでしょうねぇ。
昭和20年代、30年代の日本のポップスは、JAZZの影響がとても大きくて、洋楽派の私は大好きです。
TV番組では「山寺の和尚さん」(あの、猫を袋に入れて蹴っちゃう歌です)は日本最古のJAZZポップスと紹介していまして、タイムファイヴさんが歌っておられましたが、あ~なるほど。(笑)
買い物ブギなんか、浪速のナンセンスソングで、今のお笑いの方々にも多いに参考になるのでしょうねぇ。