私のふるさとは横浜ですが、主人は鳥取です。 鳥取は人口が少ない。 からかもしれないけど、東京で鳥取の方に出会うと、かなりディープな会話になります。 また親戚や知人とかいろいろたどっていくと、世間は狭いてなことになります。
語学力は低いけれども、なぜか発音とイントネーションでぺらぺらしゃべっているように聞こえる私のはったり外国語ですが、ふるさと弁でも同じです。
昨晩は鳥取県人会の方々にまたもや「ママ(マダム=女将という意味と思われます)も鳥取出身なんだねぇ」と言われました。
あちらの言葉はゆったりしていていいですねぇ。 とくに義理の母の話しっぷりが好きでした。
語学力は低いけれども、なぜか発音とイントネーションでぺらぺらしゃべっているように聞こえる私のはったり外国語ですが、ふるさと弁でも同じです。
昨晩は鳥取県人会の方々にまたもや「ママ(マダム=女将という意味と思われます)も鳥取出身なんだねぇ」と言われました。
あちらの言葉はゆったりしていていいですねぇ。 とくに義理の母の話しっぷりが好きでした。