昨晩は雷の中を走って代官山へ・・。 そうとう面白いものを見ました。聴きました。 

カリンバと和太鼓のDUO。 すごいトランスです。 テーマがあって即興をつないでいくという形で、ステージングもかなり魅力的です。

三連符を基本としたポリリズムと音階、アフリカと日本の音楽はとても近いことに開眼。 

次にぴかちゃんのマニャンがインプロヴィゼーション曲を40分ほど演奏しました。 一曲がこの長さです。 写真の投影をバックに、笛、ギター、パーカッション、アコーディオンなどで、(楽器の種類は多くて多くて)ループを駆使した音響系。 

こちらも大変共感するものがあります。 即興性と高い演奏能力、表現力で面白かったです。

その昔、自分の話で恐縮ですが、YAMAHAのDX7とMTRでこういうジャンルの音楽を作っていた頃があります。 マニャンみたいな高度なものではないけど(笑)。 近い匂いがしましたねぇ。