というのは「HAPPYな関係」の一節でございます。 JOYFUL NOTESの定期ライブも荻窪で幕を閉じました。 荻窪ライブはP-CATやSOLでもやっていて、3回目ですが、今回のアルカフェさんも、とてもアットホームでいいお店ですね。 中央線沿線は実によいです。 近所のショップもとっても魅力的。

今回は初のデジタルピアノオンリー2ステージで、ピアニカも借り物だったので(自分の使っているのとおんなじだと思ってたら大間違いでした・・・、反省。鍵盤の幅太さがちが~う)、チャレンジといえばチャレンジ。

まだまだデジタルピアノを弾きこなせないですぅ。 PAの具合も含めて研究しなければなりません。 グランドピアノじゃなきゃだめ、っていうこだわりっていうか、そういうのは(やっぱりグランドがいいのだけど)、がんばって克服してやろうと思っています。 デジタルでもいいパーフォーマンスができるように。 まあ、これがオバアの意地ですよ。

ほんと、どのユニットでもあたしゃ、メンバーさんに恵まれていると思います。 JOYFULもとっても個性的で、感性が豊かです。 上手くなくていいんです。(あ、これは自己反省でもあり、自己主張でもあります)なんだかかもし出す雰囲気があることが大事で、だってこれまでそうやって生きてきたんですもんねぇ。 はい。

今日は何が緊張したって、仲間のANY-GOやSOLのメンバーに来て頂いて、すごく嬉しい一方、「あれ?みほってこんなん?」って思われても・・、ええい、いいやい。 これも私です。 そういうプレッシャーとかに負けずに、歌とシンガーを盛り立てていけるでっかい胸(あ、ちっちゃい物理的には)をもてたらね。 

それとCDが結構好評で、ほんとありがとうございます。 これが完成して、肩の荷が下りました。 とても気持ちの余裕ができて、レストラン商売にとても身が入っておる今日この頃です。

あしたからはクラシックを弾き込むつもりです。 18日からは10日間フランスにワイン関係で出張します。

マノワール・ディノのウェッブサイトから井上みほのブログ・HPにお越しの方も沢山居られて、ほんと、感謝しております。 ずっとずっとレストランも音楽も、暖かいお客様といい仲間と一緒にできたら、なんて素敵。

このたび発表した新曲ですが「歌を作ろう」はそういう感謝の想いをこめて作りました、そして歌いました。 一生歌って生きたい曲です。