さっきの話の続編みたいですが、忙しいときほど、集中力が増して、いろいろ考えてしまうもんで・・。

日本人はリズム感が弱いとか、よく言いますが、反論ですぅ。 歌舞伎とか能とか長唄とかいろいろ聴いてみてください。 すっごいリズム感です。 西洋の譜割では解説できません。 ポリリズムとかシンコペーションとか、ためとか、ダイナミクスとか、相当高度。

西洋のリズムが日本に入ってきて、その尺度で「リズム感がない」って言うのでしょうけど、東洋のリズム感の尺度も持ってみようではないですか。

なんだか老後の課題がまた増えちまったなぁ。