SPA天国♪

ジャカルタには、たくさんSPAがあります

バリニーズ、
スウェディッシュ、
アーユルヴェーダ、
などなど。。。
インドネシアでは
西洋やインド、日本のエステも受けられます


ここは、
駐在員の奥様たちに人気の
RoyalHeritage Spa。
ドライバーさんには、カフェで待っていてもらって、
バリニーズ90分のコースをお願いしました


まずは、お決まりのウエルカムドリンク。
ジンジャーティ

一口飲むと、ノドとお腹が燃え上がる感じで、
クーラー生活なので、冷えたカラダが、
ジワーっと温まってきます。

お香と、独特のBGMで、
施術前から、癒されるー


バス付きの個室です


まずは、アロマソルトが入った足浴と、
マッサージ


そして、80分?ほどの全身アロママッサージ。
トロける時間でした





どのSPAも、基本的に力は、
強めなので、
ソフトでお願いしています

"ミンタ、ソフト
"

と言うと、
最高の笑顔を返してくれて、
おもてなしをしてくれます。
ミンタ= please
片言のインドネシア語を混ぜると、
現地の人と、一気に距離が縮まります


さて、気になるお値段ですが、、、
90分コースで、なんと! 2400円





この安さは、すごいですよね

リピート決定

まだまだ、他にオジャマしてからですけど

Miho.
ジャカルタのスーパー

車で40分くらいのところに、
日本人向けのスーパーがあります。
その名も、パパイヤ


基本的な野菜は、手に入ります。

きのこもたくさん!

ただ、お魚とお肉が、
少し物足りないんです

ひき肉はないし、
もちろん、合い挽きもないです。
鶏肉は、丸々一羽売ってたり。。。

カレールーも売ってますが、
安いもので一箱500円。
ZEPPINは、なんと一箱900円でした。
そうなんです。
野菜も、魚、肉も、
日本の1.5倍~2倍の値段!!


手のひらサイズの小さいマヨネーズで
500円!!

でも、日本食が食べたいー



という旦那くんのリクエストに応えるべく、
いろいろ買い込みまして。。。

などなど作りました


サンマは、フライパンで焼きました。
それにしても、IHですが、
なかなか熱くならないので、
お料理に時間がかかるのと、
野菜の味が微妙に違う



日本のものより、全てが濃いです。
ゴーヤは、苦味がとても強く、
玉ねぎ、ニンニクなど、香りと甘みが濃いかな。
食材調達に、時間とお金がかかるので、
やりくり、頑張ります

Miho
こんなところに住んでます♪

スカルノハッタ国際空港から
車で1時間弱、
ジャカルタ市内の中心部の
マンションです。
26階の眺めは、気持ちいいです


夜は、こんな感じ。
メイドルームや、ゲストルーム、
バストイレは、二つあります。
作りは、海外カルチャー満載

日本と同じ広さのマンションと比べると
2倍~3倍以上の家賃です。
完全に、海外駐在員向けのマンション。
日本は築年数が高いと家賃が下がる傾向にありますが
いまジャカルタはバブルなので
どんどん家賃が上がっています


中階にあって、これまた眺めは
イイカンジ




テニスコートもありますが、
いつも思うのが、下手な人が、
ボールをフェンス越えさせたらどうなるんだろーって

余計なお世話かもしれませんが、
私が、ありうる。。。

私は、スタジオで、
ヨガとマシーンが、しっくりきます

実は、ここで様々な出会いがあるのです



ジャカルタの発展に注目して、
世界中からビジネスマンが集結しているのが
よくわかります!
私、運動しているのか?おしゃべりしてるのか?
たまに、わからなくなります

でも、すごい人たちと知り合いになれて、
夢膨らんでます



また書きますね!
Miho


