ミシュラン京都大阪版☆発表 | 池田美穂journal

ミシュラン京都大阪版☆発表


池田美穂すっぴんjournal-F1012434.jpg
会見場所は、京都・建仁寺でした。


池田美穂すっぴんjournal-F1012439.jpg

プレス発表前に、ミシュランガイドを持たせてもらい、

「中身、見たい!見た~い!」と連発したワタシ。


池田美穂すっぴんjournal-F1012437.jpg

ミシュラン広報から、

「ゼッタイ見てはいけません、お約束です!」

と強く言われ・・じっグスン・・・


が、直後、、、中身は「オール白紙でした~」と教えられ^-^;

こんなユーモアも外資系ならでは?!と、

スタッフ一同和ませていただき、いざ、会見!


池田美穂すっぴんjournal-F1012442.jpg
たくさんの報道陣が詰めかけました。
池田美穂すっぴんjournal-F1012444.jpg
発表の瞬間。


ミシュランガイドは、そもそも

タイヤメーカーがドライバー向けのガイドを作成したのが始まり。

旅を快適にするためのお供がモットー。


レストラン三つ星の基準は、

「わざわざ、そのレストランのために旅をしてもいいと思える

卓越したレストラン」が定義。

約2年間、ミシュラン覆面調査員7人が、

京都・大阪の1000軒以上のレストランを食べ歩き、

今回厳選したレストランは203軒。

うち、三つ星は7軒。

京都6軒、大阪1軒でしたディナー


池田美穂すっぴんjournal-F1012447.jpg
三つ星料理人が、ひとりひとり庭園で表彰されました。
池田美穂すっぴんjournal-F1012448.jpg
そして、すぐに報道陣に囲まれました。


料理人は、意外と冷静でした。

冷静を装っていたのかしら?


また、端では、

「格付け、レベル低すぎですよね・・・」との声も。


昔、フランスで、☆を剥奪されるのを恐れて自殺したシェフがいたり、

無名店が有名になって、サービスの質が落ちてしまったり、

軽々しく☆をつけてくれるな。。というシェフの意向があったり、

確かに、賛否両論あるミシュランガイド。


ただし、

断ったレストランは掲載されないというウワサはウソ。


「たとえ断られても、我々が選んだら掲載する。

断ったから掲載されないのではなく、

我々が選ばなかったから掲載されないのだ」

とミシュラン。



池田美穂すっぴんjournal-F1012450.jpg

先日伺った、北新地「カハラ」は二ッ星。

きょうは、森シェフのお嬢様にもお会いしました。


「正直言って三ツ星が欲しかった、まだまだです。

また一つ目標ができました」と言葉少なげ・・・


「おめでとうございます!」と声をかけてしまったワタシ。

何も返すことができませんでした。


今も、とてもとても複雑です。

カハラでの時間は、

記憶に残る、心ある、最高のおもてなしだったのに。

ワタシにとっては、一生忘れられない大切な時間だったのに。


もしかして、ミシュランって・・・

ちょっとした刺激であって、

浮世離れした世界なのかも。。。