15日、冷たい雨の中、ガチャピンと爺👴と、幼なじみに会いに、田舎に帰って来ました。


母のお墓参りも済ませて。


その日、風邪をひいて今日の今日までこじらせているのですが、私また介護の仕事を始めることにしました。


母が12月に急逝し、爺👴を我が家に引き取ったこと。元旦の石川の地震で、高齢者の被災者を見て。


でも一番は、幼なじみが大腸癌ステージ4で、ストーマの便処理がヘルパーでも出来ると知って。


ストーマの交換が、医療行為なので、経験がない私は出来ないとずっと思っていたのですが、この度幼なじみにもヘルパーの訪問介護が決まって。


「入浴や便処理に来て貰ってすごく助かる」


その言葉に、火がつきました!


ストーマの話を、去年までお世話になっていた🈂️責に相談してて、🈂️責も今新しい事業所で働いていて、重い利用者さんを看てる、て話で。


今は、在宅介護が少なく、殆どの方が施設で、入浴・食事をされている。ヘルパーは生活支援(掃除・買い物等)が多い中、🈂️責がいる事業所は身体介護も多いと。


代表が65歳で経験豊富、社長も話が出来る方


なにより🈂️責が、本当に利用者さんが好きで。どうしたら、住み慣れた我が家で安全に快適な生活が送れるか、いつも考えてる人で。


43歳とまだ若いけど、介護のスタートは私と同じ20年前、まだ介護保険も試行錯誤していた頃で、昔の話も分かり合える人。


「また一緒に仕事がしたい」て言って貰えて、週1回からでも、始めてみようかな、て思っています。


さっきアメブロを開いたら!



「宜しくお願いします」とお返事しました。


石川地震の被災者の方に、幼なじみに、何も出来ない私だけど、一度は引退した介護、またこの歳から新たに学んで、誰かの力になることで応援したいです。


タイミングよく、マナトがエプロン考案で背中を押してくれてるしꉂ 🤭(妄想万歳🙌🏻)


上手くいくといいな。


おとんの2月のサラメシ🍱




今日も今日とてw、魚弁当お弁当(笑)。


今日はおとんと(たぶん)お泊まりで出かけて来ます。予定は未定ですが。どこに行くでしょう?。


①春先取り、河津桜を見に行く


②今の時期しかない、ランタンフェスティバル


③寒い日は温泉にかぎる





爺ちゃん通信✍️


昨夜雨にビッショリ濡れて帰って来たのに、そのまま帽子もジャンバーも脱がず、手も洗わずコンビニで買って帰った「資さんうどん」をがっつく爺👴。


「明日の朝は味噌汁はいらん」


どうやら、味噌汁を飲むと負けるらしい


ギャンブルが好きな人は、ジンクス命ですなむかつき


うちのお風呂は風邪をひく、てお風呂も入らず寝る、爺のあきれかえる同居、もう元の生活には戻れないんだ😢。私の部屋がどんどん汚染されていく。


荷物を移動するスペースはないけど、ダイニングに最低限の物を移すかな


マンションの修繕工事も始まり、益々部屋が狭くなり、相変わらずソファで寝てます。


推しの家に新たな家族が🐕 ͗ ͗💕



今日も今日とて、前だけを見て生きる🚶‍♀️。

皆さんも、ごきげんよう🍀*゜