いつもありがとうございます 黄色い花

「暮らしとWebの整え屋」
広島府中町の整理収納アドバイザー・美心家オアシススタッフの

はだの みほ(波多野美穂) ですラブラブ

暮らしもお仕事の土台も整えます。
あなたらしい暮らしやホームページ制作を♡
お悩みの方は、お気軽にお問合せくださいねひらめき電球



 
 


 

 

 

みなさんおはようございます🌸

今日は、お当番表を作って娘のモチベーションが上がったお話です♬*。

 

現在年中の娘。保育園ではお当番が定期的に回ってくるようで、

娘はそれをめちゃめちゃ楽しみにしています。

 

お当番さんは、おやつの前に机を拭いたり、

いただきますの挨拶をみんなの前でしたり、

2人一組で行っているそう。

 

「じゃあお当番表ってどういう風になってるんだろう?」

 

と思ってクラスの掲示板を見てみると、

自分達で描いた絵で

 

”今日のお当番さん”

 

が分かるような仕組みになっていました💖

 

いつも思うことですが、保育園って園児さん達が自分でやりたい!と思える工夫がたくさん!

 

自分が作ったものは見せたい!といつも目をキラキラさせて手を引っ張って連れていかれるなぁ、とふと思い、おうちでもお当番表を作ってみる提案をしてみました🙌

 

するとめっちゃノリノリで

「作りたい~!作る~!」と予想以上の反応💖

 

 

 

 

丸い円だけ私が切り、後はお任せしたところ・・・

 

 

 

 

私と夫のみ”雪だるま化”(笑)

 

 

 

本当は丸い円でリング通してお当番表めくる感じにしたかったんだけど・・・・

 

これはこれで面白いと思い、このまま行くことに😊

 

 

決して映えはしないんですが、マイファミリーの中では映えてます♡

 

 

そして自分で作ったものだからか、

 

買ってきた綺麗な物よりも大切にしている気がします。

 

子どもも大人も、そこは一緒なんだなぁ~。

 

 

作った瞬間から、まず自分のお当番にして

机を拭いたり、お茶を運んでくれたり、

お当番の力を発揮していました♡笑

 

ついつい親が用意して、やらせよう!と思いがちですが・・・

一緒に考えたり、作ったり、意見を聞いたりすることが大切だと改めて感じました🌼

 

 

 

 

#お当番表作り #お当番表 #お手伝い #お手伝い表 #子どものいる暮らし #子どものお片づけ #お手伝い共育ファシリテーター #おうち時間 #おうちじかん  #家族時間 

 

 

 

 

 

🌸公式LINEではお得なお知らせやお役立ち情報を発信します♡

↓のボタンより友達追加してみてくださいね˖✧
友だち追加