こんにちは、偽保育士です
床材

1階のトイレ収納
2階のトイレ収納
子供のトイレステップ
植木鉢カバー


書きたいことだけ書くこのブログ。
読んでいただいている方、ありがとうございます

今日は、建築中に集めた廃材で作った物をご紹介したいと思います

作ったのは私ではありませんが、
材料調達、設計協力、作業手伝い、口出しは私です
笑

現場に足を運んだ際に
調達したものはこちら!

リビング用
玄関用
ヤマダホームズは柱と土台は檜だそうです。

私が頂いた木材は、
どこに使っていたのだろうか

上棟後に出た廃材なので、壁の中とか、階段とか、掘りごたつ造作とかでしょうか。。。
檜か?檜じゃないかも。
てなわけで、調達はこんな感じで。
大工さんに、切らずに残しといて下さい

とお願いしたものもありますが、
もらっていきまーす

とゴミ箱から漁ったものもあります!!
床材は、仕入れ時の長さが2m近くあるので、
声をかけなければゴミ箱に入るように切って処分しているようです

長いまま必要な場合は、声をかけておくとよいかもですね

もちろん休憩時間などの空いた時間にやってます。
大工さんには余計な仕事かもしれませんが、言わなければ捨てられる商品

そのお金も自分たちが支払っていますよー

なんて勿体ない

ヤマダホームズは、ミスした場合も見込んで商品を発注するようです

ある程度は仕方がない気もしますが、
ミスしなかった場合なのか、結構商品が捨てられているなーと感じました

中には、箱ごとゴミ箱に入れられているものも



皆さんが建てられた建築業者もそうなのでしょうか

話は戻りますが…。
廃材調達の時に
作ろうと思っていた物はこちらです。




まずは、
1階のトイレの、標準収納はこちら。
え
このペラペラの収納に何入れるの


棚もない。
清掃道具全部入れられない!!
トイレットペーパーも2個くらい?
他の場所に収納がまた必要

面倒くさがりな私は、必要な物はその場に納めたい

だーかーらー

それと100均の取っ手を使用しました!
開閉部はマグネットです。
ジャーン

壁紙白で分かりにくいですが
壁の角に付けてあります

高さ1400mmくらいの位置に。
取っ手は届きにくいので、下の方です。
百均の取っ手もいい感じです
おしゃれ百均seriaです。

あっ
中を塗装した時にミスりました。


塗装は、棚を設置する前にするべきですね。
反省です。
マスキングテープで養生したのに、
勢いよく塗ってはみ出ました

私の数少ない仕事の一つでしたが

この棚のこだわりポイントは
張り合わせ部分ですね

分かりにくいですが。
普通に切って組み合わせると、
床材の側面って、色々張り合わせてあるので
汚いです。
せっかくの鏡面仕上げが
だ・い・な・し

ということで、側面を全て
斜め45度でカット!!
木工用ボンドと、内側をL字でとめてあります。
これで、側面は表に出ない

いい感じです

2階のトイレ収納はというと、
トイレ自体ほとんど使わないので、収納作成はとりあえずやめました



他の廃材品のご紹介は次へ続きます

最後まで見て頂き、ありがとうございました
