育児のトラブルに物申す。 | 趣味と育児の両立日記 ~男の子三人マザー~

趣味と育児の両立日記 ~男の子三人マザー~

3人の男の子(6歳、3歳、0歳)子育て中のママです。
子育ての隙間時間で好きなこと楽しみたいと思ったのでコツコツやっていこうと思い、その記録です。
食事記録も同時に更新しています。

どもにっこり
2日サボってしまったブログ…不安




ご訪問ありがとうございます。

育児を舐めてる旦那に物申す。




朝食
こども用の成功したアンパンマンぱん。
失敗したので、私用にしたアンパンマンぱん。

ほっぺたが落ちてしまうんです泣き笑い


次作るときは気をつけるぞグー



さて。
ここから、少し愚痴混じりです。


昨日は、ちょいとトラブルがありまして…


夕食のとき。

さんたを抱っこしながら食卓についた旦那。

最近はテーブルの上のものに興味津々な
さんたは、ご飯とかに手が伸びる伸びる。
その件は旦那もわかっております。

昨日は、パスタとスープだったんですが…
スープをさんたが掴んでひっくり返してしまったんです。
熱いスープを。


すぐ水で冷やして、応急処置できたので大事には至らなかったのですが…

その時の旦那のセリフに私がキレました。


「俺はここにスープおいてないぞ。」


「熱いスープ、黙ってこんなとこに置くなよ。一言いえば?」




…どうしてそんな(私を攻める)言葉が真っ先にでるの?

さんた、ごめんね。
とかまず自分を反省するとかじゃなくて、
母(妻)を攻めるという。


挙句の果て、私が抱っこしているさんたを取り上げようとして

「食事の時、抱っこすることが無理なんじゃないの⁉」


まてまてまてパー


普段、こどものことをスマホ片手に相手して、
育児なめきって注意力散漫なあなたに…

いわれたくなーい!


どかーん!炎



きれました。

今回のことは、誰にだって起きること。
私が抱っこしてても起きる可能性は、ある。
逆の立場だったら私はまずさんたのことを心配するし、謝るし、反省する。


流れ星スマホ片手にできるほど、育児は甘くはない。
常にスマホ片手でこどもの相手をしている。こどもと二人のときはスマホかテレビを見せて一緒に遊ぶことはしない。

流れ星まっさきに人のせいにしたりする前に、
「ごめん」という気持ちをもって、自分のことを反省して。
子供が怪我をしたり、迷子になった場合も全て子供のせいにする。自分の機嫌が悪い原因もこどものせいにして「お前のせいだ」と、こどもに言い放つ。


今まで溜まっていたことを言いました。



どこまで心に響いたかわからないですが、
少しでも改善されたらいいなぁと思います。




私も気をつけます。


それでわパー