はじめに・・・ | 札幌☆日本で希少な占い師一家~氣付きの道しるべ~Santosha(サントーシャ)~満ち溢れた人生になるブログ

札幌☆日本で希少な占い師一家~氣付きの道しるべ~Santosha(サントーシャ)~満ち溢れた人生になるブログ

Santosha(サントーシャ)は『知足』『満足』という意味。
私達は自身の力で満足を得て、足りる事を知り、幸せになるためにどうすることなのか。気づくことが出来る事を世界中の人達に伝えていく活動等の不定期更新のブログです。そして私たちは家族で占い師をしています。

『気ままな奴がお金を貯めてみた方法』


スタートです。

私は兼業主婦です。結婚して4年目。

子供は今はいません。


兼業の理由もみなさんさまざまだと思いますが、私もそのさまざまな理由で働いています。

自分にとってかけがえのない日々を過ごす為に・・という表面的な理由もありますが(笑)

私は経済的な理由もももちろんあります。

働いていないと(動いていないと)駄目なタイプで、

世間から取り残されてしまうのではないか??って思ってしまうんです。

だからじっとしていれらない(笑)

でも、働いてお金を頂く事って大変ですよね。

給料日が待ち遠しい・・。迎えた給料日はいつもすぐ使ってしまう・・。

好きなものをすぐ買ってしまう。

皆さんもお金を手にしたら色んな事にお金を使いませんか?

お金を使って手元が少なくなったら、ふと我に返って寂しい気分にもなりませんか?


私は以外にもギャンブルを月に4回ぐらい(週に1回)していました。

そのギャンブルに使ったお金はどのように返ってくるかもわからない。

もしそのギャンブルでプラスにしてもすぐにあれやこれやとお金を使う。


手元には残ってない・・・・(笑)

元金もない・・・・(笑)


結局、使ってしまう・・・(笑)


ここのところ、急な時にお金がいる時があってそういう時はいつもハッとしてしまいます。

そんな時に

『少しでもあればいいのに・・・』

『近くにお金があるだけでも少しほっこりな気持ちになれるのに・・・』

って思ったりします。


今回お金を貯めよう!っておもったきっかけは、『一人旅行』でした。

いつも入ってくるお金は一定な金額、

お金を使う金額は決まっているけどそれも大きな金額。

その中でどうやって短期間で貯めていこうかと悩みました。


我慢する事ってストレスになるし・・・。


そこで、ふと思いついたのが、


貯金箱


そう。貯金箱にお金入れていこうって思えたんです。

透明な(半透明でもOK)貯金箱。

いくら入っているかがわかる貯金箱。

そして、なるべくなら取り出しが出来る貯金箱。


このやり方でいいの?って思うかもしれません。

だって、透明な貯金箱で、いくらはっているかわかってしまう。

そして、取出しが自由に出来る貯金箱なんて、

《いつでも取り出してどうぞ~~~~~》

貯金失敗しそうな貯金箱だとおもうかもしれません。


私はこの貯金箱と共にお金を貯めることができました。

誘惑の多いと思われる環境下で。


100円玉から始まり最終的には貯金箱の中にお札ばかり入っている

状態にまでになりました。


みなさん、私が提示している貯金箱は100円均一で売っている貯金箱かも

しれません。

貯金するのに箱にお金をかける必要はないのです。


形から勝負しなくてもいいのです。

もし貯金箱じゃなくても、そうですねぇ。

空きのペットボトルでもいいと思いますよ。

形から入る方、そのお金があったら空のペットボトルの中に

(500円玉ぐらい入る細長い穴と、ペットボトルを2分割にして片手を突っ込めるぐらいにしてください)

貯金箱に費やそうとしてお金を入れてください。


さて、ここで少しおさらい。


貯金箱を用意してください。

らしきものでもかまいません。

条件があります。


透明な(半透明でもOK)貯金箱。

いくら入っているかがわかる貯金箱。

そして、なるべくなら取り出しが出来る貯金箱。


その貯金箱を自分がいる定位置、いつもいるお部屋の定位置、

いつも視界にはいる位置に置いて見てください。

貯金箱を買おうとしている方、買ってもかまいません。

でもなるべく安いものでいいんです。


そして、その貯金箱を見てニマニマ(笑ってね)してください。

お札いっぱい入っている貯金箱を想像してくださいね。


次回は貯金箱にお金を入れるコツでも少しずつ話していきますね。