【引退は…】
ポカポカ☀️いいお天気の日はバーベキュー
こちらのブログを通じて
最近は億トレード仲間も増えました〜♬
価値観が合うって嬉しい(^^)
大企業の社長さんむけの資産形成も多くなってきました。
またまたロボットの話が話題に〜♬
お金って生きてます。どこに使うのかではなくてどこに何を生み出すために動かすのかがお金の流れの作り方。
私は22歳の頃ブランド大好きでルイヴィトンやGUCCIバックや小物なんでも揃えてみたり、お給料から消費に回してたくさんお金を落とすことしか知りませんでした。物を買う喜びだけでした。
思い出を作るにしても消費だけをしながら、お金の流れの話はありませんでした。
物を買ってすぐは嬉しい気持ちにはなるけれど、それ以上に感じるものはなく消費の話で盛り上がることばかりです。
他は貯金程度でした。
貯金ってお金が動いてないからただ冷たくなって死んでます。物の値段や消費税が上がり、増えもしないし目減りしています。いわゆる損です。
20代前半は変なところにお金を使って落としていたんだなぁ〜とつくづく感じます。
あの頃が恥ずかしいとも思います。ブランド物を購入して楽しむ自分、自己満足の世界、好きな事は好きでいいのだけれど、夢を与えるだけじゃなくてその先に何かないと…。
他は自己投資で美容をしてきたので、それはよかったことです。自己投資は自分に返ってくるので、労働としての収入や自分のブランドで物を作ることはできました。
ブランドの質の良さは納得するものもあるけれど、質ではなくマークが気に入っているとかデザインとか高ければ質がいいわけでもないものもあったりもしました。
感性を買う意味ではファンとしてはいいけれど、知識がなさすぎでした。
ブランドを購入することが悪いわけでもなく、マスコミの影響芸能人の影響、芸に能力のある人の影響受けすぎていました…笑
それから安心とか、支援とか、なんかそんなキーワードに惑わされたり、実はよくよく調べを進めると損だったりします。
お金について本当の意味で詳しい人はブランドを見てお金持ちとは思いません。目に見えないところにお金が回っていてずっと動いています。お金を落とすことよりもお金の将来性を考えた流れを作っています。
私は4年前からお金が働くことに目をむけ実行してきています。
今はロボットが働いているので引退もできます。
寝てても起きてても死んでいても…ロボットは働き続けます。
早くも引退できる状態に…食べること、遊ぶこと、寝ること、好きなこと、好きな人と、生き甲斐、やりがい、趣味が仕事の延長であったり開放的〜
他に何をしたいのか常にリストアップ中です。
人は記憶より感情の方が残りやすいと思います。それが人間らしさと思います。記憶に優れてないのに教育は無理やり記憶の勉強から入りますね。命を使っていく中で思い出はどのくらいありますか?どんな感情がおおかったでしょうか?スキルは託す以外は永遠に残るわけではありません。
今突然死んでしまうとしたら何を後悔するのか。後に残したいものはなんなのか。
死後にも残るものは心です。そして、お金は将来性まで考えて流れを作ったのなら死後にも自分以外の生きるものに託されていきます。
嫌なこと会いたくない人付き合いたくない人とは付き合いません。仕方なくとか諦めるとかそんなことがありません。嫌な時間を過ごさなきゃならないことは命の損だと感じます。
時間を他人に奪われることに敏感です。ひとには気持ちがあるから、それを心地よくしないと、それは物では満たされることがないので…。
ライフスタイルは大事な人生とお金でできていて、お金が自動になれば大事な人生しかなくなります。
資産形成の世の中に出回っているもの全て調べつくした人から教育も受けてるので、最高のものにしか目に止まらないし、独占もしているので世の中に同じものはありません。
代表的な不労収入に物件もありますが、日本の物件は劣化をしたり、維持費手間、人口減少、いろいろかかるけど、ロボットはいつでも最新の状態です。最先端をいくことは世の中にないものを扱うことにも繋がります。
人は怪我をしたり無理をしたり、記憶も曖昧な時もあります。
ロボットはそんな人間が苦手とするものを一瞬でやれます。感情に流されたりもしません。人のスピードでは追いつけないほど早くロボットは人が考え迷っている間に即実行します。
ストレス感じたりもせず淡々と、ひとにはあまりむかないことを人がやらなくてはならなかった時代が、今度はそんな無理してやっていたことを人がわざわざすることもなくなってきています。本来記憶というものは幸福を感じるためにあり、マニュアルを覚えるためがあまりに強すぎると幸福を感じる記憶よりもマニュアルで頭がいっぱいになるのは少し寂しい気がしますね。人が奴隷化してしまうのです。
自分の人生を自分のために思うままに過ごせる時代がきました。
心のままに…。
分からないことを分からないままにしておきません。諦める人もいません。分かるまでやります。成功するまでやり続けます。時代に合わせて自らが変化していくことを心得ています。
そんな人達しかここにはいません。
労働から不労へ切り替えをしていくことはとても重要です。労働した対価のは動かし方次第で資産へ。両方するのもありです。労働してほしい側からは労働だけをすすめられることもあるのだろうけれど…労働して消費するだけの生活は早く卒業したほうがいいと感じてます。
自分の所属するところからは所属しているところのメリットになるように考えられた話しかこないことも多く、人生で切り替えるタイミングを逃したら困るのは本人であり労働から引退できる方法は一般的には教えてくれないですね。
いつまでたっても引退のない世界にいる人はリスクが高いと感じます。
体が壊れたら…おしまいです。
後に残るものが借金だったとしたなら、残された人も不幸です。
労働消費を繰り返し大きな固定費やクレジット払いに追われることは支払うものに対して、自分の対価をそこに落とし命を損しているように見えてきます。
負債と資産の違いも理解しないと、キャッチフレーズに惑わされ銀行にとっての資産を自分の資産だと勘違いする人も多いです。
人生にたくさんの気付きが溢れています。自分は何者なのか分析して、それにあったライフスタイルを送れる環境を作れているのかをしっかりと考えていくと、愚痴や不満もなくなります。
合わない選択をすると愚痴や不満につながり、そして情報を知らないと選択の幅も狭まります。
そして自ら選択したことにより人生はつくられます。
1つ1つの選択を考えて選んでいってほしいと感じる。テレビの影響、思い込み、そんなキーワードに洗脳されたものじゃなくて本当の意味でやってみたいことではなくて、やりたいことはなんなのか、それにつながる行動になっているのか…。
やりたいことが見つからない時は経験不足でそこを体感していかないと、ずっとさまよい続けます。何でも経験して心に聞いてほしいと思います。迷う時間ほど時間のロスはないと思います。
人生が豊かになり自由自在に過ごす方々が増えますように。
自分の世の中から見た立場、働き方の違い、お金の増やし方、労働しなくてよくなる時代への時代に合わせた働き方の切り替え、感じ方、考え方、物の捉え方、意識、どんな未来に繋がるのか、何を知っていれば人生得をするのか、時代に合わせた変化を遂げられる人物になれるのか、これから先寿命が長くなる人も増えますので、年齢にとらわれすぎない生き方を…。
魂でできているから、心を通わせないと…。
私の自己満足じゃなくて、情報が人の役に立つのならもっと楽しい人生になると思っています。
今やりたいと思ったらすぐにやらないと、やろうと思った時期を過ぎるとやれなくなることも多いです。
時間は無限じゃないし、今あるものは今しかないタイミングで今あるものですから、今更となる前に…。