神戸市須磨区 板宿 

幼児から英語をはじめて得意科目!と

自信がつく英語教室 

ECCジュニア太田中学校前教室

みほ先生です。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

幼児英語教室「うちの子はなさない」

その理由

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

通われている保護者様から

「うちの子英語でなんて言うか

聞いても全く話しません」

 

また体験レッスンや参観等で

「レッスン中英語を言ってないけど

大丈夫でしょうか」

 

 

このようなお話をされる方がいます。

 

確かに通っているのに、

またこれから通おうとしているのに

 

「うちの子英語話してない」

 

という姿を見ると

「うちの子わかっているのかな?」と不安になりますよねショボーン

 

 

 

理由1

「〇〇は英語でなんて言うの?」

という質問が幼児さんにはわかりにくい

場合があります泣き笑い

 

レッスン中に

「これは英語でなんていうの?」と

講師が聞いていれば別ですが

 

基本的には

英語で質問

(What's this?など)

しています。

 

それに対して

反射的に英語で答えているんです。

 

日本語で語りかけたら

日本語で返す

のと同じですねウインク

 

 

 

※参考に小学1−2年生クラスの

レッスン風景をのせてます。英語での

質問なので英語で答えています。

 

 

理由2

今はいっぱい英語を聞いて

理解を深めているときだから

 

コップに水を入れる動作を

想像してみましょう。

 

コップに水を入れ続けると

水があふれてきますね。

 

言語もそうなんです。

 

水を入れ続ける=言葉を聞き続ける

 

水がコップからあふれ出す

=言葉が自然とあふれ出す

 

 

言葉をたくさん聞いて聞いて

理解し

初めて言葉が出てくるのです。

 

このあふれだすタイミングは

お子様によって、また英語を聞いている

環境によって左右されます。

 

週1の英語教室、ご家庭で

週1回でもレッスンとレッスンの間に

英語に触れていたら

 

最大半年ほどするとぽろぽろ何かしら英語を

言っているお子さんが多いですよラブ

 

 

 

 

 

幼児期(特に2-3歳)の数か月は

ほんとに言語習得の速さが著しく、

早い子で1か月ぐらいしたらお歌を

英語で歌っています。

 

お歌に興味を示さない子もいますが

そういうお子さんは単語が好きだったり

アルファベットにめちゃ詳しい等

 

興味のあるところは幼児さんにはたくさんウインク

 

英語が話せないとすぐに決めつけず

半年以上の期間で変化を楽しんでほしいなと思います。

 

 

 

水があふれだしたのように、
明日突然きれいな英語を話し出す
2-3歳児レッスンの詳細はこちら↓
 
 

 

たくさんのパパママさんが

「なかなか話さないかなと思っていたけど

英語を早く習わせて良かった」

と思ってもらえますようにラブラブ

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。