神戸市須磨区 板宿 

幼児から英語をはじめて得意科目!と

自信がつく英語教室 

ECCジュニア太田中学校前教室

みほ先生です。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

担当した私がみた!

マンツーマンレッスンとグループレッスンの違い

「幼児英語教室編」

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

「マンツーマンレッスンとグループレッスンって

子供にとってどう違うの?」

 

 

 

いざ習い事を行かせてみようかな、と思って

探し始めたときに、「マンツーマンかグループか

どっちがいいのかな」と、

あなたは思ったことありませんか?

 

 

 

 

「マンツーマンのほうがしっかりみてもらえていいよね」

 

と私は思っていました泣き笑い

 

 

 

教室を開講するまで、ECC提携保育園教室で

4-5歳児最大11名のクラスで教えていまして。

 

 

私と一緒に楽しそうに英語の歌を歌ってくれる女の子ラブ

教室中走り回っている子ガーン

レッスンで私が使う小物で遊んでいる子えーん

 

まあ様々で泣き笑い

 

「これではやっている子に申し訳ない」

と落ち込み、

「自分の教室はマンツーマンでしっかり指導!」

と意気込んで、ジュニア教室での4-5歳児クラスは
マンツーマンでスタート。

 

 

生徒さんをじっくり見ることができる!

レッスン中はあれもこれもぜーんぶできる!

 

と思いながらレッスンをして、

受講されたパパママこどもみな大満足キラキラ

 

 

しかし、いざマンツーマンが多くなってくると、

 

同じように走り回る子はいるえーん

レッスンで使う小物を勝手に使って遊んでる子もいるガーン

 

「一人でもレッスンすすんでないやん」

とこれまた落ち込みえーん

 

 

「マンツーマンとグループ、

それぞれいろいろあるんだな」

「教室で走っている子もグループで

教えていたから、レッスンにきてくれて

いたのかな」

 

と教えている側として感じたわけです。

 

 

 

 

今日は、大切なわが子の習い事選びのポイントにびっくりマーク

 

ECC講師歴10年、幼児クラス100名担当して

両方のレッスンをした私からみた

 

「幼児英語教室のマンツーマンと

グループレッスンの違い」

をお伝えしますねウインク

 

 

 

 

 

まずマンツーマンのいいところキラキラ

 

その子にだけ合わせて

レッスンを進めることができる!

 

先生はその子が独り占めできるし、お友達の順番をまって

お話を聞いてもらう必要もない

好きなことを多くしたりと調節できる

 

 

 

マンツーマンだと、一人のお子さんだけを見ることができます。

 

また、何かするとなっても順番をまつことなく

「わたし(ぼく)もしたい」と言ったらできる

お子さんができてなければ待ってあげるなど

そのお子さんのペースに合わせてレッスンを進めることが

できますウインク

 

 

 

一方グループレッスンのいいところキラキラ

 

一人の子供だけに合わせてないため

カリキュラムをまんべんなく学べる

 

お友達と一緒だから、苦手なところ

わからないところは

お友達が助けてくれる

一人に偏ることがないため、まんべんなくその日の

内容を提供することができます。

 

また一度に複数のお子さんをみるので、

じっと監視されているということはないです。

 

またわからないことがあっても、一人ではないので

まわりのお友達がかわりに発言してくれていますウインク

 

 

プラスα、

お友達をみて子供が自発的に取りくむ
お友達とのやりとりを学べる(社会性)

 

といった英語以外の面もいいところもラブラブ

 

 

 

しかしどちらのタイプもデメリットはありますショボーン

 

 

マンツーマンの場合

 

自分ひとりなので、好きなことに偏りがでる

 

ひとりに対して先生が対応するので、

自分の好きなようにすることができる反面、

ずっとみられているプレッシャーがアセアセ

その子にずっと話しかけるため、じっと見られてると

プレッシャーを感じたり嫌気をさす子もいます。

また好きなことに集中してしまうと

一人の場合中断しにくいので、

やることに偏りがでることがあります泣き笑い

 

 

 

またグループの場合では

 

マンツーマンほど先生にみてもらえてない
 

一人だけを見ていないため、

自分がおいてかれてると感じることも

グループだとマンツーマンほどは一人に対して

目を配れませんショボーン

あと、順番を待つことが苦手な子

大人数のグループレッスンだと

負担がかかることもあります。

クラス全体で動いているので、ついていけない

感じる子もいますアセアセ

 

 

結論としてどちらがいいのかは、お子さんの性格が

大きく影響します。

 

 

 

昨年マンツーマンだった2-3歳児クラスのAちゃん。

一人だとママと離れることもできず、1年間親子で

レッスン参加。レッスンが終わる時間になって

塗り絵を「続きは家で」と中断すると

ごね方半端ないえーん

 

ところが今年3歳になってKちゃんがきてからは

子供だけでスタート(2名クラス)。

 

 

「Kちゃんと一緒になって『お友達とやりたいから

ママはいい』と言われました。昨年度はやりたくなかったら

ごねて先生にご迷惑をおかけしましたが、今年は

『Kちゃんは?』とレッスン前いつも聞くんです。」

 

 

 

と、あれだけAちゃんペースのレッスンだったのが、

Kちゃんとのグループレッスンになったことで

自らママと離れてお友達と英語をしたいという

Aちゃんの精神面での成長に、

 

心の中で喜びのガッツポーズが

とまりませんでした。

 

 

少しずつ社会性を学ぶ時期の幼児期には、
ある程度の人数でのグループレッスン

おすすめします。

百聞は一見に如かず!ぜひ一度お気軽に

当教室の体験レッスンにお越しくださいね。

 

 

当教室の幼児グループレッスンの詳細はこちら↓↓↓

  

 

 

短くてあっという間に過ぎてしまう

かわいい幼児期に、英語はじめてよかった!と

思えるご家族が増えますように

 

英語教室選びの参考になるとうれしいです♡

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございましたラブラブ