善兵衛ランド~貝塚市の天体系穴場 | 時間がないワーママでも1日5分 遊び×勉強で笑顔に!

時間がないワーママでも1日5分 遊び×勉強で笑顔に!

子どもがカシコになるセオリー、親勉。
時間がないワーキングママでも、1日5分ならできる!
遊びながら勉強すると
子どもの勉強嫌いはなくなる!

まずはお母さんが勉強を遊びに変換する方法を
身につけませんか?

ワーママでもできる!自分から
遊ぶように勉強する子どもになる家庭学習法
西宮・阪神間 親勉インストラクター
さかね みほ です。


お古の三輪車を譲ってもらうことになり、貝塚へ。
ついでだからと寄ってみたのが
「善兵衛ランド」。
何だこのアヤシイ名前は!?

善兵衛とは、江戸時代に日本で初めて望遠鏡をつくった岩橋善兵衛さんのこと。
貝塚出身。

私も初めて知ったのだけど、日本地図の伊能忠敬も善兵衛さんの望遠鏡を使って計測していたのだとか。



⬆この浮世絵に描かれているのも善兵衛さんのもの。
浮世絵に描かれるほど庶民にもメジャーなものだったんですね。
それだけの量を製作していたということにビックリ。


施設内には巨大な望遠鏡があり、
太陽を見せてくれます。


あ、黒点あった~!

オレンジ色に見える球体が太陽。
撮影するとこんな小さいですが
実際に覗くともっと大きく見えます。


ちょっと待ってくれたら、次は星を見せてあげるさかいな、と
子どもにもわかるよう説明して下さる職員さん。

雲があって見える星がなかなかなくて、
色々角度を変えて探してくれて。

よし、見えた!
アルクトゥルスや!

もうすぐ3歳児、こんな大きな望遠鏡をのぞくのも初めてで、
おじさんが手取り足取り教えてくれる。


し、しかも
入館料、無料!?
貝塚市、ステキすぎる!

穴場中の穴場、ちょっと遠いけど
「また行きたいね~」と娘。

ここで聞けたお話は
子どもも興味シンシン。
やっぱり実際見たら興味の度合いが違うことを実感。

体験会、初級講座でも
このお話盛り込みます❤



◼最初の一歩、
親勉体験会はこちら☆
7月29日(土) 14:00~15:30 

◼かじるだけより、がっつり学びたい派の方は
親勉初級講座、こちら☆
7月22日(土) 10:30~15:30 

私が親勉にハマるきっかけをくれた
かとうきさよマスターインストラクターのメルマガはこちら

親勉カルタやトランプが買える
親勉オンラインショップはこちら

親勉 創始者小室 尚子先生の
子育てお役立ちメルマガはこちらから☆