バレンタインおはようございますバレンタイン

 

2月になりましたね〜!


2月はあっという間に過ぎていきそう…チーン


さてさて、

いよいよ我が家の息子は4月から小学生。


ずっと学習机を買うかどうか悩んでいました。


最近はリビング学習?

みたいな感じで

あまり学習机を購入する家庭は

多くないようです。

(私調べ)


私も学習机については

ずーっと悩んでいましたが

やっぱり子どもって

自分1人になれる居場所みたいなのは

あった方がいいのかなぁと。


特に息子は少し発達障害を持っていて

そういう空間みたいなものが

必要なのかなと感じ始めています。


「1人にさせて!」とか

最近よく言うので

自分の安心できる基地が必要なのかなぁと。


そこで、

我が家でいつもお世話になっている

東京インテリアへ

やってきましたよ!



我が家の家具の9割は

東京インテリアですグッ


さてさて、

ちょうど年始に学習机フェアを

やっていたので

まぁ、迷う迷う笑い泣き


ちなみに今回お金を出してくださるのは

お義母様…おねがい


ということで

お義母さんも一緒に行きました。


孫に甘々なお義母さん。


私はお金の心配ばかりするのをよそに

お義母さんは

「高くて丈夫なのが1番良い!!」

とばかりに

次々といいお値段の学習机を提案してくる滝汗


私も強く否定できず…。


気付けばこの机のところに。



これは…

いわゆるシステムデスクというものですか?



はっ…!?

値段よ…!!


いや、やめましょう、

高すぎる!


しかもベッド買う予定なかったし…。


お義母さん「でも、置けるでしょ?」


息子「ベッド付きがいいー!ばあば!!」





まじか…。


私は抵抗力を無くしていました。


夫は

「ベッドもともと買う予定なかったけど

  なんかこれは、色が白でいいな。」


色かいっっっ!!!!


夫は普段からまぁ、意見が使えない指差し


最終的には私の意見で決まるわけですが

寸法的にもなんとか部屋に入りそうだし

(めっちゃギチギチになるけど!!

  我が家そんな広くないけど!!!)

うーん…チーン



お腹が空いて

思考力が低下していた私たち。


そろそろ子どもたちもぐずり始める。


ということで

一旦持ち場を離れて

お昼休憩。



えっ

東京インテリアのレストラン、

クオリティ高くない?



ちゃんとお子様メニューもありました。


東京インテリアの大型店だと

こうしてレストランが店内にあるんです。


家具屋のレストランだから…

なんて甘くみてたらビックリポーン


う、うまぁースター


レストランだけ来てもいいぐらい

美味かった…花


力を取り戻した一行。


再び学習机の売り場へ。




これね。



はいこれね。


買いましょう!!


もうどうせこれなんでしょ?!


ということで買いました。

こちらのデスク。




そしてなんと

このデスクが本日届きます目がハート


子どもたちが幼稚園に行っている間…。


今日はせっせと片付けて、

机を迎えますよOK


明日は届いた様子をお届けしますね!

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する