こんにちは!
ありがとう。

今日も北海道から、
美帆です


昨晩、お腹がピーピーに。
しばらく苦しんだのち、爆睡。
(日中、完全にクレイジーな食べ合わせをしたため、お腹がぶっ壊れましたえーん)


今日は、ホッカラエルズのなっこんゆーこんと、洞爺湖観光



の予定が。


起きたらまた、ピーピーゲリラえーん


いまは、お腹落ち着いたけど
眠くて眠くて、やたらと寝てます。



洞爺湖。



えーん


{AD8F3701-DB33-4A17-B3C0-11AB5F6519C2}
Tシャツだけは、浮かれておこう。
SANGITA(music)
DANCE INDRA(踊る神?)



さてさて、

きのうは、ホッカラエルズ主催の、植松努さんの講演会を拝聴してきました。

{448530CE-1152-4DB7-B3BA-BE02B3882E3C}






TED×SAPPORO
四年前の映像。
必見!!


今日のブログは、17歳の甥っ子Mへの想いを込めて書きます。



Mは、私たち家族と血縁の関係はありません。


彼が我が家に仲間入りをしたのは8歳のとき。


一般的に見ると、普通じゃない立ち位置にいる彼は、将来に対して、一般的以上に心配をしているんじゃないかな。

はやく自立しなきゃ!って。


私が17歳の頃は、とにかく遊びほうけてて、勉強嫌いだったから進学も考えてなかったし、17歳て一生続くんじゃないの?!くらいに、目の前のことだけを見て生きてたなー。


そのことを振り返ってみると、Mがこの世に降り立つ時のプランニングって、まじですごいわ。


私から見たMは、
進学して安定した職に就くことで、みんなに心配かけないで生きていける。
って頑張ってるように思う。


私が遊び呆けてた歳に、たくさんのプレッシャーを背負って生きてるように見える彼。

ぜひとも、一度きりの人生を伸びやかに生きていって欲しい。



昨日、植松さんのお話しの中で、

日本の人口は、明治維新から一気に跳ね上がり、戦後、急降下してる。

というグラフがあった。

だから、現代を生きる私たちには、今までの安定のカタチは当てはまらない。


「良い学校出て、良い会社に入る。」
のは、安定にも、個人の幸福にも当てはまらない。


これからは、自分の魂を震わせて自分らしさに花を咲かせて生きていく時代。
(個性を伸ばす時代。)


講演会が終わったあと、短い時間だけど植松さんとお話しができて、

{08600C0A-A1E7-43BF-86B5-3CF9ED55CCD9}


「17歳の甥っ子がいる」
と伝えると、

「大学に通うお金とおんなじ金額で世界を何周かできる。(何周だったか忘れちゃったショボーン)
たくさんのものを見て、たくさんの人と触れ合うことのほうが、大学の勉強よりも、もっともっと実になるかもしれないね。」
と、話してくれた。


そして、きのうは植松さんのお誕生日ということで、主催のホッカラエルズのはからいで、
北海道札幌国際情報高等学校、吹奏楽部による、ダンプレお披露目!

{CA233517-B2CC-4305-A8EE-532E8A6C69F3}

{640FDCC7-9F3D-4186-A8FD-D6CC593668F9}

若い世代のキラキラした、「楽しい!」の高い周波数って、魂にぐぐぐっと来るよねお願い

素晴らしかったー!!!


そして、この講演会を大成功させた、ホッカラエルズ。
改めて尊敬しますお願いお願いお願い


ぶらぼーーー爆笑流れ星



東京に帰ったら、甥っ子と夢について話してみようかな。