こんにちわ![]()
ついに移植当日です![]()
私の身体はというと
腰痛は良くなってきたのですが
いざ出かけようとする前に
首の筋を違えてしまって
首が痛くて曲げにくい😱💦
なんだか知らないうちに
色々身体に無理がかかっているのか🥲
![]()
![]()
3日目初期胚グレード2 1個
胚盤胞 5日目 4AA 1個→息子誕生![]()
5日目 3BA 2個
4日目 4AB 1個
2022年9月 移植前周期
day16.21 診察
9/16 day22 ブセレリン点鼻薬開始
移植周期
9/28リセット
9/30 day3 エストラーナテープ開始
10/13 day16 診察日ブセレリン点鼻薬終了
10/14 day17 ウトロゲスタン膣坐剤開始
10/19 day22 移植
イマココ![]()
10/27 day30 BT8 判定日
この他に前回妊娠時と同じように
トコフェロール内服
ラクトフローラ膣坐剤
を個人的に使っています
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
昼過ぎに息子くんをお迎えし
自分のお昼ごはんたべてから
義母に息子くんを預けました
自分の他に2人いたのですが
体外受精なのか人工授精なのかは
わかりません
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ちなみに息子くんのときはどうだったのかなと
過去のブログ見返したら
採血もしてましたが今回はなかったです
保険診療になってなくなったのかな?
15:50 病院到着 すぐに個室へ案内
ながーーーい待ち時間w
17:10 手術室へ呼ばれる
名前と生年月日の確認
手術台へ上がってまた名前確認
先生いる目の前でおまたパッカーン
器具は相変わらず痛い😵脂汗かきました
ここで事件が・・・
カテーテルの中に胚盤胞が
残ってないか確認しますよね?
培養士さんが顕微鏡で確認したんですが
なんと2回も残っていたみたいで
3回目にカテーテル変えて
ようやく移植されたと確認![]()
とりあえず無事に移植できてホッとしたのと
何回も移植操作したので
たまごちゃん大丈夫かと心配です![]()
おまたパッカーン状態で
器具を何度も開かれて
地味に痛みが辛かった![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
また先生は処置が終わったら
すぐいなくなっていて
培養士さんと看護師さんに質問
今回の移植は
5日目 3BAの胚盤胞
アシステッドハッチングあり
殻を破って来ている状態
だったようです
たまごちゃんにおかえり
と
息子くんを
お兄ちゃんにしてあげてね![]()
と声をかけてあげました
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日は朝から秋晴れで
いい気分だったので
写真を取ったら
トンボが映り込みました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
言霊![]()
2人目も
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これでうちは哺乳瓶拒否が改善されました!
ストローのみの練習スムーズにできました!
ポイント還元でドラッグストアよりお値打ち
100日祝、端午の節句、誕生日に着ました!
シンプルなので使いやすいです!


