難しいですね…



自分と子どもは違う人間ですから。

こちらの思った通りにはいきません。


でも自分の決めたことは、

頑張ってやってほしい。



つまずいた時

なんとかして乗り越えてほしい


できるだけ見守っていよう

そうは思うものの、


困っている、

できないだろうなー

時間がないなーと思うと


ついつい手や口を出してしまう


いっそ、ほかっておこうかな…



うん、今日はほかっておこう。

そっとしておこう。


自分が仕事の時のが、

息子の様子から気が離れるから、

楽な気がする 笑



夏休みは、

いつもの学習。


算数一行問題 5分

漢字               5から10分

チャレンジ2教科 1時間


チャレンジの前日の復習 0から30分

計算 15分


で、ざっと1時間半から2時間?


に、加えて1時間くらい。



学校の復習 30分 夏の生活、ドリルなど

国語 論理エンジン 30分

復習チェックブック15分


あと、毎日英語15分、ピアノ15分くらい。


ゲームは1時間、テレビもちらほら見ます。


出かけたり、遊びに行ったりすると、

当然、時間がなくて皺寄せが…

できないことが出てくる。

ゲームやテレビは絶対やりますよ 笑


で、勉強を溜めて、

わたしが助けることになり、

いらっとします 笑


助けなきゃいーんだけどね 笑笑



もうやめたら?

とか、

塾いけよ

とか思うけど。


本人は

今みたいに自分で家で勉強して

好きなこともいろいろやるスタイルに

満足している様子。


塾に行ってくれた方がお金はかかるが、

楽だなーって思う。

…まあ彼の場合、塾任せにしてたら、

とんでもないことになりそうだけど。



適度にほかっておくって

難しいなー





最近はんこ、いつ使った?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう