たまたまFacebookで見かけた、
手作りプラカードに書かれていたメッセージ。
高校野球 ❌
プロ野球 ⭕️
イベント ❌
満員電車 ⭕️
帰省 ❌
GOTO旅行 ⭕️
なぜ?なぜ
これ、
本当になぜ?ですよね。
おそらく一生に一度のチャンスの、
高校野球の甲子園。
今までずーっとそれを目標に、
毎日一生懸命練習してきた高校生の
夢の舞台が中止になり、
当事者の高校生やその家族、
その高校の吹奏楽部や応援団。
みんなの夢が、
挑戦すらせず幻になってしまった、
今年の甲子園。
数え切れない数の人たちが、
それによって涙を流したことでしょう。
一方でプロ野球。
今年しか試合に出られない選手は、
いないかもしれないし、
居てもおそらく数える程。
お客さんだって、
今年がダメなら来年がある。
甲子園かプロ野球。
当事者の価値としては、
圧倒的に高いのは明らかに甲子園なのに、
数え切れない高校球児が涙を流したのに、
プロ野球は開幕し、
連日試合が行われている。
すごい違和感です。
各種イベントも中止になりました。
例えば、
今年は嵐が無期限休業前最後の年で、
特別なコンサートだったのに、
それも中止になりました。
他にもいろいろなアーティストの方々の、
大切なファンとの時間のコンサートや、
その他各種イベントも、
ことごとく中止になりました。
理由は「密」になるから。
でも、
都市部の電車は、
ちゃんと満員電車で、
「超密」になっていても、
電車は運休などにはなりません。
なんならホームでも、
「ソーシャルディスタンス」は取れず、
普通に「密」が出来上がっています。
正直、
電車やバスの混み具合に比べたら、
それなりに配慮がされたコンサートなどのが、
よっぽど密ではないと思います。
密の危険性だけを考えたら、
明らかに満員電車のが危険ですよね??
逆に、
あの満員電車で、
しかもPCR検査率も何倍にも増えているのに、
第1波のもっとも感染者が見つかった時と、
同等またはそれ以下の感染者数って、
(実際には感染者でもなく陽性者ですが)
密になるだけでは感染はほとんどしない証拠では?
と素人の私は思ってしまいます。
不思議です。
そして、
多くの人たちが、
感染を広げてしまうかもしれない
などの理由で帰省を控えたりしているのに、
かなりの数の人たちが、
GOTOを利用して旅行をしています。
帰省では、
滅多に会えない家族に会えたり、
場合によっては、
寿命で旅立つ家族や知人に会うという、
人間活動の中で比較的大切な背景があります。
逆にGOTOでは、
個人の楽しみが目的であって、
それこそ今でなくても済む目的です。
私の考え方の視点から見ると、
帰省の方がするべき移動に感じるのですが、
帰省は歓迎されず、
GOTOは歓迎されている。
もう意味がわかりません。
意味が分からないといえばマスク!
厚生労働省のホームページを見ていたら、
少しきになることが。
まずは咳エチケット。
3種類描かれているのですが、
マスクを使う
ティッシュで口や鼻を覆う
袖で口や鼻を覆う。
これって3択ってことですよね?
マスクが必須ではないのですよね??
更にスクロールダウンしていくと、
感染予防策のピクトグラムがあるのですが、
その全ては、
「外出控え」
「咳エチケット(腕で口の辺りを覆う)」
「換気」
「手洗い」
「密集回避」
「密接回避」
「密閉回避」
以上!
マスクをしましょうのピクトグラムなんて、
やっぱりありません!!
国民の健康についてとりまとめる、
(と私は理解していますが、違っていたらごめんなさい)
厚生労働省にはマスク必須何て書いていないのに、
なんでいろいろなお店や更には学校でも、
マスクが「強制」されるのでしょうか?
下の子の通う園では、
10月からマスクはしなくてもよくなりました。
理由は
WHOが5歳以下のマスクは不要と発表したため。
理由はなんであれ、
マスクをしなくてもよくなるのは、
とてもいい事だと私は思っているので、
お便りを見て嬉しくなりました♪
一方で、
上の子は自主的にマスクをしない選択をして、
ほとんどの場面でマスクを外しているのですが、
最近担任の先生の風当たりが強いようで・・・
子どもの伝え方や、
私の理解の仕方の問題かもしれませんが、
「それっていじめ?」
と思ってしまうようなことが、
割と頻繁に起きています。
残念です。私の思い過ごしだといいのですが!!
兎にも角にも、
医療関係者の方もおっしゃっているように、
(もちろん一部の方だけかもしれませんが・・・💦)
ただの風邪のこのウイルスから抜け出し、
早く日常を取り戻して欲しいものです!