おはようございます。
5月8日土曜日の朝です。

株式会社ハートフレンド スーパーフレスコ
陸上競技部の新宮美歩です。

今日も3分間お付き合いください。


おもひでぽろぽろ

インターハイシリーズ!

(なんやねん。笑)


ということで
今日はインターハイについて
話をしようと思います。
過去の思い返し回です。
気軽に聞いてください☺️




以前にも、話を

したかもしれないんですけど
私が敬愛高校に入った
3月か4月ぐらい。
何に、一番衝撃を受けたのかって
先輩達の会話なんですよ。

この話は講演の時にも
よく話すんですけど
日本一の学校は
何を話しているのかって


インターハイでの
優勝インタビューの話をするんですよ。

これは私の中で本当に衝撃的で。

なんか、よく
イメージトレーニングとかで
勝った時の自分を想像しましょう
みたいな感じで
イメージすることがあると思うんです。
私も、中学生の時から
「目標を立てて、
達成時の自分をイメージしましょう」

というのをやっていました。

でも、そんなもの茶番だった。
いや、意味がないわけじゃ
決してないし、大事なんだけど
なんていうか、
レベルが違いすぎた。(笑)

だってね、
わざわざ時間をとって
先生に指示されてやるんではなく
練習の間の選手間の雑談で
そういうことしてるんですよ。
ふざけ合いながら
マイク向けちゃったりして
適当なこと答えてる。(笑)


その姿がとっても楽しそうで
と、同時に
そうなりそうだな、と感じて
やべえなと思って😂

で、その時にただ
「優勝する」ってだけじゃなくて
優勝して何をするか
何をしたいから優勝するのか
が大事なんだなぁと
なんとなく感じ取ったわけです。

  • インターハイ優勝したらモテるやん
  • 優勝したら(大学の)推薦もらえる
  • 優勝したら授業料免除!
  • 優勝したらエイエポーズ決めよ🤟
などなど

しかも、絶対優勝したい!
っていうのももちろんあるけど
  • 優勝したらこれしよう!
  • こんな事したらおもしろいやん
みたいなノリでやれちゃうって
最強すぎません?(笑)

で、この話には続きがあって。


1年生の春にこれを見て
すごい印象を受けて
そのまま本当にインターハイ
マイルリレー(当時の)高校新で
優勝して、エイエ🤟してる
先輩見て、衝撃を受けました。

そこから先輩方が卒業されて
私が2年生になった時
結局、近畿インターハイで
足底筋膜炎をやっちゃって
個人種目はおろか、
マイルメンバーも厳しくて
精神的にきつかったんですよ。


柿内先生には
「1ヶ月後の選考会のレースまでに
走れるようになったら
インターハイのマイルの
選考メンバーとして連れてく」
みたいな感じで言われたんで
とにかく走らずに、
2日置きに治療に通ってっていう
ことをやってたんですけど
まあ、1人で走りもせず
怪我人メニューしてたら
まー、気が狂う。(笑)

何度も、何度も、
「今一番、欲しい才能は
心折らず、一心不乱に
努力出来る才能。
欲しすぎる。」
と心の中で毎日願ってた。(笑)


でも、そんな才能もなく

精神的にしんどいの耐えれんと思って
何に考えが辿り着いたのか、

ていうのは
明日話したいと思います。(笑)




今日も1日いい日にしましょう。

またね〜



夢サクセスサイトは

こちらから💁‍♀️



しんぐー。のmy Pick