皆さんは、鬱ってなったことありますか?
鬱、までいかなくても、なんだか何もやる気がしないな、
そんな症状は誰しも経験したことがあるのでは
ないでしょうか。
SNSでは書いていましたが、私、春先まで苦しんでいた鬱。
うつって、なったことある方は体感として持ってらっしゃるかもしれませんが、どん底にいるときは動けないのですが、ちょっと調子良いときはうつなりに動けるもの。
今回はそういうときにやったことが2つあります。
1つ目がSNSでも書いていた栄養の管理。
ビタミンBが不足すると、疲労の原因になると言われています。体は車でいうところのボディの部分、ここが疲れていたら気持ちにも大きく影響します。
あと、鉄分が不足するのも倦怠感につながる。
ですので、このときはビタミンBと鉄分が合わさったサプリをとりました。
私は普段はサプリはあまり好まなく、できれば食事を整えたいと思っていますが、このときはとても助けてもらえたなと感謝しています。
2つ目は瞑想です。
うつって、環境と自分の思っていることのすり合わせができていなくてなる部分もあると思います。
私は、今回引き金となった環境といえばコ◯ナによる世間の反応。
マスクを強制される、学校の時間が変わることで親の行動が自然と変えられる、飲食店の時間規制により集まることが減る、などなど
そういったことの全てがストレスになり、病んでいました。
なので、そういった場から自分をそっと離すために、自然に目を閉じたのが始まりです。
すると、以前「瞑想しよう!」と思って取り組んでいたときにはあまり心地良さも分からず眠くなったりもしていたのに、
目を閉じた時の心がスッと落ち着いていく様子が
手にとるように感じられたのです。
実はヨガと瞑想は深いつながりがあるのですが、
これはまた次回書きます。
前回のブログで書いていた、新しいスタジオメニュー。
実は、瞑想を入れたいなと考えています。
どんな形でどのタイプのものをお伝えするのが良いのか
もう少し練っていきたいと思います。
楽しみにされて下さいませ^^