今週、木曜日・金曜日はピラティスdayでした。
ふたつとも別々に申し込みしたんだけど、なんと先生は同じ方!!
ちょっと運命感じる出会いでした☆


木曜日は、鳥栖市が主催した教室で、オンリーワンという鳥栖の支援センターでありました。
託児付ということで、心太郎は見ててもらいながらだったので動きに集中できてよかったです。
途中、遠くから泣き声聞こえてきたときは、あらって感じでしたけど・・・(;

ピラティスは以前何度か受けたことがありますが、今回は初心者のママさん向けなので
とても準備に時間をかけて、ピラティスの動きそのものはひとつ二つくらいだった気がします。
とても物足りなかったですが(時間も40分でしたし)、呼吸で胸郭を開くことができたせいか、
終わった後はとても気持ちよかったです。


胸を開くということは、ヨガでいうところのアナハタチャクラを開き刺激すること。
心の奥にあるわだかまりや閉じ込めている気持ちなんかを解放してくれる、そんな作用があります。
ピラティスではあまりそういう精神的なことは意識しないのかな・・・
まあ、意識しなくても、身体が自然にそういう作用をもたらしてくれるものなんですよね。


さて、そして次の日金曜日は、フレスポとっとルームのTOSU YOGA主催のピラティス。

こちらの方は心太郎は前日の復習にもなったし、少し新しい動きも教えて頂いたので、うちでもやってみようと思います。
やはり、骨盤の動きと固定ができなくなっているのを実感する・・・

ヨガもピラティスも何でもそうなんだと思うんですが、動いてみることで自分が今
どういう状態なのか知ることができる、これが大切なんだと思います。



さて、色々と新しい刺激も取り入れることができたところで、また新たに目標向かって
進んでいくことができそうです。
日々楽しくてしょうがない、そう思える自分に、そう思わせてくれる周囲に感謝です。

ありがとう☆