正解が見えない干支のあみぐるみ (その2) | 作り手 つきのかげ

作り手 つきのかげ

基本なんでも作ります。作り手としてのブログです^^

 

一個前のブログの続きです。

お手数ですが(その1)からお読みください。

 

image

 

この様な胴体の曲げ方で

本体は曲げて編み

 

image

 

恐竜みたいだなぁ・・・とも思いつつ

一応背びれっぽい物も編み付け

 

image

 

角は兜で使った角を

このままじゃ長いので

途中で切って差し込み

 

image

 

なんか手が寂しいので

チャイニーズドラゴンにつきものの「玉」

を持たせて・・・・

ちゃんと「玉」っぽくなるように

「玉」の中には綿ではなくピンポン玉を入れて

完璧な球体にして

 

image

 

何とか自分流の「龍」にまとめてみました^^;

使った糸はセリアの段染め糸です。

そもそも、「龍」とは実在の物では無いので

色の正解も無いわけで

この段染め糸がそれっぽいイメージの色

だった為、購入していたものです。

 

チャームポイントはハートに編んだ鼻と

 

image

 

大きな鼻の穴です^^

 

空想上の生き物・・・。

でも、みんな知っている「龍」

これは「龍」に見えるのか?

正解はどれなんだ?

そんな風にふわっとした

それっぽいイメージを追いながら

今年は編みあがりました。

 

途中で今流行りの無人店でスイーツを買い

image

image

 

編み始める前に季節は変わり

 

image

 

いよいよ、今年もあと半月。

お医者様に「少しは歩きなさい!」と怒られたので

只今、一日の歩数目標を1000歩にして

 

image

 

 

33%達成しております^^v