クロバーの「マグネットマーカー」で編みこみバッグ | 作り手 つきのかげ

作り手 つきのかげ

基本なんでも作ります。作り手としてのブログです^^

 

昔々、大昔

クロバーの「マグネットマーカー」なるものを

購入して持っていました。

使った記憶もないし

編みこみとか面倒なことは

もうすることはないだろうとしまい込んでいた

そんな道具が日の目を見る日が来ました!

 

 

 

これってもう廃盤なんですね

私が購入した物はまだ値札が付いていて

どうやら消費税が5%の頃に購入したようですw

 

目数を数えるとか大嫌いなんだけど

海外の画像で見かけて

どうしてもやってみたい編みこみを

見つけちゃったので

この道具を引っ張り出して

編んでみました^^

 

まあ、お試しなんで材料はおなじみダイソーw

 

image

 

使った糸はこれだけです。

 

そして、Amazonで編みつけ底板を購入。

 

 

 

 

 

これってハマナカのと違って

ちゃんと底に鋲が付いているのにお安い^^

 

Amazonのレビューでは穴が小さいと書いてありましたが

編み付ける1段だけかぎ針のサイズを小さくして

持ち手の無いかぎ針か

金属部分の少し長いかぎ針を使うと

問題なく編めると思います^^

 

image

 

で、編み付けていきました。

 

糸はダイソーだけど

底に鋲があるとやっぱり高級感がある^^

 

持ち手はこちら↓

 

 

 

編みこみと言っても二色なので

どうにかなるでしょ?と思ったけど

最初の方で間違えたりズレたりして・・・

でも、ほどくの面倒だから

見て見ぬふりして進めてw

 

そして編みあがったのは

 

こちら

 

image

 

中袋も付けたので自立します。

 

image

 

ダウンのようなモコモコじゃなければ

コートを着ていても肩に掛けられます^^

 

image

 

幼馴染みに見せたら

大絶賛してくれたので

幼馴染みにはプチギフトを^^↓

 

image

 

編みこみと言っても、かぎ針で

たった2色の交互なので

とっても面白かったです^^

 

パッと見、おなじみの柄だけど

良く見ると自分で編んだの?っていう

面白い柄でした。

 

 

 

百均の糸で

なんちゃってブランドマフラーなんていうのも

話のネタに面白いかも?

なんて思いました^^w