ネッククーラーをキットにしようかと思っています。 | 作り手 つきのかげ

作り手 つきのかげ

基本なんでも作ります。作り手としてのブログです^^

 

晴れたら晴れたで暑いし

雨が降っていても蒸し暑いし

という今日この頃

 

外出時には必ず使っていたネッククーラーも

一回使ったら洗濯機に放り込んでいたので

すっかり使い込んだ感が出てきました。

なので、また編もうと思ったのですが

そもそも私が使っているネッククーラーは

レース糸で編んだ物なので

 

 

 

そんなに洗濯することを想定した糸では無いのかも?

と思い、糸探しから始めました。

 

これを編んだのは、もう6年も前だったのか・・・

そりゃぁ使い込んだ感じになっても納得だわ^^;

 

この時は幼馴染からのリクエストで

「何しろ涼しそうな物!」って事で

ニットリングで穴が潰れないようにしたこの柄は

洗濯後の乾きも早いし

柄的にはとても気に入っている物。

という事で、柄はほとんど変えずに

糸の太さも変えずに

洗濯に強い糸!って感じで探しました^^

 

 

ウォッシャブルコットン!

 

image

 

洗濯機で丸洗いOK!

これだわ!!!

って事で編み始めました^^

 

image

 

柄はほぼ同じだけど

今回は縁編みにピコットを入れました^^

 

で、6年前のネッククーラーは

縁編みが白だったのですが

今回は薄いグレーにしました。

この方が洋服と合わせた時に

何色と合わせても浮かない気がします^^

 

image

 

今回は横を開けて

保冷剤を入れる形にしました^^

この方が後ろから見た時にスッキリしてると思います。

コージーコーナーの保冷材も

シャトレーゼの保冷材もピッタリ^^v

 

image

でも、ダイソーのペットボトル用の保冷材の方が

色が合っていて

image

 

白いのを入れるより

 

image

 

目立たないかな?

まぁ、自分は髪が長いので

見えない部分だけど^^

 

長さは邪魔にならない長さ

image

 

ウエストより長いと

ショルダーバッグに絡まって

何かと邪魔になるので

自分的にはこれがベスト!

 

幼馴染みにも、親にも、自分にも

いっぱい編んで、長年使ったネッククーラー

冷凍庫に溜まりがちな保冷材の有効活用に

ちょっと編んでみませんか?って事で

相変わらず暑くなってからという遅い時期ですが

キットにしようと動いています^^

 

まだニットリングを使った事が無い方でも

image

 

輪に編み付けていくだけなので簡単で

面白いので

編んでみませんか?って事で

只今、絶賛編み図制作中です^^

 

完成しましたら

またミンネにて出品いたしますので

よろしくお願いいたしますm(__)m