最近は「涼しそう」というのをテーマにマスクを縫っています。
驚愕の歩数をブログに書いていらっしゃる
ウォーキングが趣味のブロ友様・・・
これからの時期、マスクは暑いだろうな・・・・。
いつも通りの勝手な妄想で縫ったのは
「新緑のマスク」
綿の折柄の生地は見た目にも触り心地も
涼しげで
緑のマスクは、新緑の公園のお散歩に合うんじゃないかと
そして、オレンジは
日本人の顔色にも合う元気が出る色なんじゃないかと
そして、今回工夫した点は
どうしても飛び出てしまうワイヤー問題。
粘着力が弱く、洗濯すると簡単に剥がれてしまう
養生テープをやめて
手持ちのガムテープから
銀のガムテープを選択
そして先端を丸めてみました。
しっかり両面張り付けて
カットしました。
強力なガムテープにしたことによって
自由度が厳しくなったワイヤーですので
縫いこむ前にある程度曲げて入れ込み
新緑のマスクが完成しました^^
緑とオレンジという、マスクにはちょっと奇抜な色かもしれませんが
新緑の中ではイケるんじゃないかと?
元気よくお散歩するには
明るいオレンジでも良いんじゃないかと
縫ってみた次第です^^
また送り付けたら、モニターしてくれるかな?
もう、いい加減、お腹いっぱいかな?^^;
でも・・・・、こうやってブログに書いちゃえば
「仕方ないなぁ・・・試してやるか」ってなんないかな?
そんな風に、ずるいやり方ですが書いてみましたw
お心当たりのあるブロ友さんのコメントお待ちしておりますw
急いでいたので画像に撮ってなかったのですが
マスク収納ケースを縫いました。
先方に届いたようで
ブログに書いて下さいました^^↓
マスク収納ケース
私はミシンの後ろにウーハーのスピーカー置いて
音漏れしないように雨戸も閉めて
アパートで許される最大音量で
これをかけながら、マスク縫ってます^^v↓