桜のピンと桜のペットボトルカバー編んでみました | 作り手 つきのかげ

作り手 つきのかげ

基本なんでも作ります。作り手としてのブログです^^

 

先日編んでピアスにした桜

 

image

 

やっぱりとっても可愛いのでもっと編んでみました^^

 

そして百均のピンに

 

image

 

貼り付けてみました^^

 

image

 

春先のストールに付けても可愛いかも♪

春用のふんわりとした生地のストールに合いそうです^^

 

そして、ちょっとした外出時の水分補給用の

ダイソーの2本で¥108の小さなペットボトルカバーを

桜デザインに編んでみました^^v

 

image

 

桜の花びらの編み方を、縁編みにしたら可愛いかな~~?と

編んでみたのですが

これ、絞るとなかなか可愛いです^^

 

image

 

白とピンクの段染めが、本物の桜っぽくて気に入ってます^^

 

image

 

うまく撮れてませんが、紐はピンクと薄緑のスレッドコードで

紐は両引きで、先端には桜のつぼみっぽいものを付け

 

image

 

こんな感じに出来上がりました^^

 

image

 

飲むときだけ見える底はハートにしてみました^^

うまく8の倍数になるようにハートの周り二段だけ

何回か編み直しました^^;

桜が主役なのでベースはシンプルに長編みと細編みを

一段ずつ交互に編んでます^^

細編みだけでレース糸だと中々進まず飽きますが

長編みと交互にすると進みが早く飽きません^^

また、長編みだけだと頼りない編地ですが

細編みと交互に編むことでしっかりするのと

桜を縫い付ける時も、細編み部分を狙って縫い付けると

収まりが良いです^^

 

桜が咲いたら

桜の見える土手を

こんなペットボトルカバーを持って

お散歩なんていかがでしょうか?

 

image

桜以外は#20のレース糸

桜は白の#40レース糸でピンクのガラスビーズを縫い付け

アクリル絵の具にデコパージュ液を混ぜて

中央からぼかす感じで塗ってます。

 

デコパージュ液は洗濯に結構強いのと

アクリル絵の具もそこそこ強いので

洗濯したらどこまで変わるのか・・・・

ちょっと試したら、またブログに書きたいと思います^^