先日のニットカフェで
私のブログを観てダイソーの糸で
こんなの編みましたと見せてくださった方がいらして
「おおおお!まだ、あの4色でこれがあったか!」と
感動したのでアイデアを頂いて
私なりの編み方で編んでみました^^
ダイソーから出ているのはこの4色
最初に編んだのはイチゴ
次がレモン
アフリカンフラワー
四角い渦巻きと
丸い渦巻き
赤い薔薇
立体渦巻き
まあ・・・・4色なら、ここらへんが限界かな?と思っていたら
コレがあったんですね^^
パイナップル!
見せていただいたのは方眼編みでしたが
私はパプコーン編みで編んでみました^^
ちょっと形がイマイチだけど
これはこれで厚みがあるので使いみちがありそうです^^
ベランダの手すりとかをガシガシ洗うのに良さそう^^♪
韓国の糸とダイソーの糸では
手触りが違うので用途を使い分けできるんじゃないかと思っています。
で、今日更に編みくるんでみたものは
キャン・ドゥの収納ホルダー付きコップ洗いスポンジ^^
我が家では毎日水筒を洗うので
この形、使えそうです^^v
でも、このスポンジは劣化しやすいので
セリアで購入した荒いスポンジに差し替えて
チューリップっぽくカット
立体になる花を編んで
花びらを二段に編み
そこからは編み包む容量で
こんな感じに完成しました^^v
スポッと葉っぱから茎を抜く感じで使います^^
コレがうまく行ったので
ちょっとずつ残った色で
同じように普段使っている柄付きスポンジも
スポンジが劣化していたのでスポンジ部分を差し替えて
編み包むことに^^
派手派手ですw
こうなったら、思いっきり派手派手にw
毒々しい感じもしますが
これ、台所でものすごい存在感を出していますw
思わず、ニヤッとしますw
使ってみました^^
水筒の底までピッカピカです^^v
50cmとか1m位残っている糸も捨てられません^^
大掃除までに、色々編んで、カラフルで可愛い掃除道具にして
大嫌いな大掃除も
実験するみたいな気持ちで楽しんでできたら
今年はちょっと例年と違った大掃除になるかもw
そんな風に思っています^^
ダイソーの糸4色買えばいっぱい作れます^^
いっぱい編みくるめます^^v
全部編みきったら、お友達に配ってみてはいかがでしょうか?
差し上げた後に
ザルに使えた
お風呂洗いに良かった
網戸にぴったりだった
そんな感想をもらえるととっても嬉しいですよ^^v
次はクイックルワイパーの百均版を編みくるんで
天井用になれば良いな~~~などと思って
編んでいます^^
何しろ百均はチャチイですが軽いですから
天井掃除に向いていると思うんです^^